研究課題/領域番号 |
20K10885
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
本多 直子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (50746617)
|
研究分担者 |
舩越 康智 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (60457554)
森藤 香奈子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (70404209)
祖父江 育子 広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (80171396)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 小児がん経験者 / 自己開示 / 教員 / 保護者 / 連携 / 協働 |
研究実績の概要 |
本研究の課題は、小児がん経験者の学校生活への再統合に向けたWEBを利用した自己開示支援システムの開発であった。小児がん経験者は、入院治療が終了して地元の学校へ復学する際に友人関係や学習、生活面など、様々な課題に直面する。それは、がん経験に起因しているために、がん経験の理解が不足している友人らに対して彼らがおかれている状況を理解してもらい、サポートを提供してもらう必要がある。そのためには、がん経験の開示を要する場面がある。 今年度は、思春期から若年成人のがん経験者におけるがんの自己開示に関するレビューを執筆し、英文ジャーナルに投稿中である。思春期の小児がん経験者への自己開示に関するインタビュー調査結果については、現在論文作成中であり、早期の英文ジャーナルへの投稿に向けて準備を進めている。また、大学生の小児がん経験者への認識と態度の調査結果を「ビネット法を用いた小児がん経験者への大学生の態度に関する研究」として日本小児看護学会学術集会で発表した。現在までの研究結果から、小児がん患者のがんに関する情報は、本人の開示のみではなく、家族、学校、医療機関、コミュニティなど小児を取り巻く社会環境に存在する要因に関連しており、それぞれの機関レベルのコミュニケーションや協働の重要性が示唆された。 小児がん経験者の自己開示に関するWEBサイトに関する調査は、現在研究計画を作成しているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナ感染症の大学教育への対応に時間を要し、研究に確保できる時間が限定された。しかし、文献レビュー、質的調査によって、小児がん経験者への自己開示の支援の構築に必要とされる介入の視点は特定されてきている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、思春期の小児がん経験者への自己開示に関するインタビュー調査結果については、英文ジャーナルへの投稿に向けて準備を進めていく。現在までの研究結果から、小児がん患者のがん開示に関する要因は、本人のみではなく、家族、学校、医療機関、コミュニティなど小児を取り巻く社会環境それぞれに要因があること、および介入の視点が明らかになった。 小児がん経験者の自己開示に関するWEBサイトに関する調査は、現在研究計画を作成中であり、この調査を進めることで、小児がん経験者へのWEBを介した必要な支援が特定されることが期待される。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和4年度、新型コロナ感染拡大により、学会参加、研究打ち合わせなどの旅費が抑えられた。令和5年度は、論文投稿料、英文校正費に使用する予定である。
|