研究課題/領域番号 |
20K10886
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
荒武 亜紀 宮崎大学, 医学部, 助教 (90773523)
|
研究分担者 |
野間口 千香穂 宮崎大学, 医学部, 教授 (40237871)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 胎児診断 / 先天性心疾患 / 母親 / レジリエンス / 支援 / 妊娠期 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、胎児診断された先天性心疾患児の母親に対する妊娠期からのレジリエンス促進のための支援モデル開発である。 まず初めに、先天性心疾患と胎児診断を受けた子どもの母親は、妊娠期から出生後の子どもの疾患管理や子どもの世話に慣れる 3歳までの期間において、どのような体験をし、どのような困難に対処しながら、育児やケア方法を獲得しているのか、レジリエンスの影響要因には何があるのかを明らかにすることを目指している。令和4年度は、令和3年度の研究計画に基づき、継続してプレインタビューを実施し、分析した。プレインタビューに基づき、インタビュー内容、質問紙の内容を見直し、質問項目、内容について回答しやすいように精錬した。その後、先天性心疾患と胎児診断を受けた子どもの母親を対象に、自分自身に対するストレスフルな状況、育児をするなかでの気がかりなこと、サポート体制など半構成的面接調査を開始した。現在、外来受診をする子どもをもつ研究対象者に外来にて研究計画を説明し、同意が得られた研究協力者に後日インタビューを実施し、分析を進めているところである。しかし、コロナ感染予防のため、目標数には至らなかった。病院での対象者へのアプローチのため、コロナ感染拡大防止の措置が取られており、研究対象者が得られにくことから、改めて、対象者の見直し、面接法によるデータ収集の具体的方法の検討を行っているところである。加えて、国内外の先天性心疾患と胎児診断された母親に関する文献検討を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
プレインタビューを実施し、その後、研究協力者にインタビューを開始した。しかし、研究協力者の予定変更やコロナ感染症感染予防により研究対象者が得られないことがあり、計画通りに研究を遂行できなかった。今後も研究対象者を検討しながら研究協力依頼を継続し、研究協力者を増やしていく。
|
今後の研究の推進方策 |
対象者は、胎児診断を受けた先天性心疾患の子どもをもつ母親で、現在の子どもの年齢に制限を設けていることから、インタビュー対象者が集まりにくいことがある。そのため、子どもの年齢を見直し対象者を広げ、面接調査を実施することを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ感染拡大防止のため、研究協力者が目標数に至らず、面接調査が進まなかった。さらに、情報収集のために参加予定の学会もweb開催であり、情報交換がしずらい状況であった。そのため、次年度に学会参加を行い、そこで情報交換を行うこと、面接調査を継続していくことから、次年度にそのための経費を移行する。次年度は、面接調査を続け、学会での情報交換、学会発表を目指す。
|