• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

遠隔通信機器を用いた外国人妊産婦のメンタルヘルス問題のサポート体制構築とその効果

研究課題

研究課題/領域番号 20K10893
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

上里 彰仁  国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (90547449)

研究分担者 坂本 幸平  国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教 (40734843)
丸谷 美紀  国立保健医療科学院, その他部局等, 統括研究官 (50442075)
竹内 崇  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (70345289)
二見 茜  国立感染症研究所, 実地疫学研究センター, 研究員 (80802595)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード妊産婦 / 外国人 / メンタルヘルス
研究実績の概要

本年度の実績の一つとして、多言語版EPDSを保健師が携帯するタブレット端末もしくはスマートフォンで利用可能にするWebアプリを作成した。本アプリで使用できる言語は以下である(一部調整中):日本語、英語、アラビア語、中国語、ノルウェー語、ポルトガル語、パンジャーブ語、スペイン語、スウェーデン語、トルコ語、ベトナム語、オロモ語、アムハラ語、チェコ語、ペルシア語、タガログ語、ギリシャ語、ヘブライ語、ヒンディー語、インドネシア語、クメール語、韓国語、ビルマ語、マケドニア語、セルビア語、スロベニア語、ソマリ語、タイ語、ウルドゥー語、オランダ語、フランス語、ドイツ語、イボ語、イタリア語、マレー語、マレー語、マルタ語。IDを持つ各保健師が、受け持ち患者の情報を入力し、2週間および1か月時点におけるEPDSスコアを管理できる仕様となっている。
本年度の他の実績として、女性を含む日本で働くベトナム人に対してメンタルヘルスとそれに与える要因に関する調査を行った。900件超の回答から、Kessler psychological distress scaleで表される心理的苦境は、日本人や母国にいるベトナム人より度合いが大きく、これは職場における日本人とのコミュニケーション、労働負荷、そして妊娠・出産に関する環境を含む福祉と関連していることが明らかになった。在留資格別では、予想外に技術・人文・国際業務が、留学生や技能実習生、特定技能よりも心理的苦境が高かった。技術・人文・国際業務ではより日本人に近い労働が求められ、負担感が大きい可能性がある。現在、詳細な考察を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は、保健師がタブレットやスマホで使用することを前提とした、エジンバラ産後うつ質問票を多言語で使用できるようにするwebアプリの開発を進めることができた。
一方で、日本で働く女性を含む外国人のメンタルヘルスの状態を把握し、それが職場における福祉とどのように関連しているかを明らかにする調査にも注力したため、本年度の目的の一つであった、webアプリを実際に保健師や看護師が訪問現場に携帯し、妊産婦に適用する段階には至らなかった。

今後の研究の推進方策

エジンバラ産後うつ質問票を多言語で使用できるようにするwebアプリに関して、使用者それぞれがIDを持って持ち患者の全体を管理できるようにするなどの最終調整を進める。
このwebアプリを実際に保健師・看護師に訪問現場で使用してもらい、外国人妊産婦のメンタルヘルスの状況を集計・把握できるか実証する。
本年度に得られた女性を含む外国人のメンタルヘルス調査結果を考察し、論文としてまとめる。

次年度使用額が生じた理由

次年度は、女性を含む外国人のメンタルヘルスとそれに影響を与える福祉等の要因に関して明らかになった調査結果を、論文としてまとめ投稿するための費用(英文校正や投稿費)が必要である。
また、エジンバラ産後うつ質問票を多言語で使用できるようにするwebアプリを実際に訪問現場で試用してもらう保健師や対象者に対する謝金に必要である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Workplace Culture and Mental Health of Ethnic Minority Workers in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Akihito Uezato, Kohei Sakamoto, Mieko Miura, Akane Futami
    • 雑誌名

      Journal of Occupational and Environmental Medicine

      巻: 65 ページ: 28-29

    • 査読あり
  • [学会発表] 機械学習を用いた在日ベトナム人労働者のメンタルヘルスに与える要因分析2023

    • 著者名/発表者名
      上里彰仁, 坂本幸平, 三浦美恵子, 二見茜, 中島敏彦, ファム グェン クィー, 鄭素怡, 冨田茂, 斉藤善久, 福田優衣, 吉澤野乃花, 田口敦子
    • 学会等名
      第29回多文化間精神医学会学術総会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi