研究課題/領域番号 |
20K10920
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
戈木クレイグヒル 滋子 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 教授 (10161845)
|
研究分担者 |
西名 諒平 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (70770577)
宗 皓 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 助教 (80876970)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 小児集中治療室 / end-of-lifeケア / ターミナルケア / 情報共有 |
研究実績の概要 |
本研究では、小児集中治療室(以下PICU)に入院中で、死に向かう状態にあると判断された子どもの両親に対して、どのような情報提供とend-of-lifeケアがおこなわれ、医療者と両親の間でどのようなやり取りが行われているのか、そして、それが両親にどのような影響を及ぼしているのかを明らかにしたいと考え、2施設のPICUで、観察(医療者が子どもの状態に関する悪い情報を両親に提供する場面、ならびにケア場面)をおこない、その後、その観察データを基にして、両親と医療者の思いについてのインタビューをおこなう予定だった。 しかし、データ収集の場が重症な子どもを治療するPICUであるために、新型コロナウィルス感染症の流行拡大による制限が病院内の他の病棟以上に大きく、計画通りのデータ収集をおこなうことが困難であった。そこで、研究1年目の後半から、PICUで働く医療者を対象にしたインタビューによって、医療者の視線から見たときに、PICUで死に向かう子どもの両親への情報提供の状況はどうであるのか、どのようなend-of-lifeケアが行われているのか、そして、医療者はそれらをどう考え、どう評価しているのかについてのデータを収集した。 本年度は、12名の看護師からデータを収集した。昨年までに行った分析結果と合わせて検討した結果、【看取りへの後押し】という現象に関わる概念が抽出された。データ収集と分析は現在も続行中であるが、まとまり次第、論文として投稿予定である。
|