本研究の目的は、ガイドラインを用いた教育アプリに、助産ケアの在来知を融合して地域化し、その内容を助産師同士がつながって共有し合うことで、妊婦が「より出産の準備ができた」「自信がケアの中心であった」と感じられるケアを受けられたか、妊婦の目線から評価することである。具体的には、①助産師教育アプリの効果を検証するパイロットスタディ、②助産師が認識する妊娠・出産に関連した在来知の集積と安全性の評価、③妊婦に直接情報を届けるアプリの開発と評価を実施するものである。 2022年度は、①実施したパイロットスタディを論文にまとめ、出版した。②助産師が認識する妊娠・出産に関連した在来知の集積と安全性の評価を行なった論文を出版した。③評価研究としてアプリを導入した施設、していない施設の二施設にて、妊婦の出産準備度と女性を中心としたケアの認知に影響があるかを評価することとし、ベースラインデータ753人分を整理し、解析を進めていること、またアウトカムデータとして1年後のフォローアップデータを収集した。 まとめとして、2本の英語論文が採択され、現在後3本分のデータ解析、論文執筆を進めているところである。成果発表は、招待された学内シンポジウム1回、国内学会シンポジウム1回、インドネシアから受けた招待講演3回、国際学会1回を行なった。 研究代表者の休業と新型コロナ感染症の継続があり、現地渡航は行わなかったが、現地から研究協力者が博士課程に入学したため、より詳細に研究相談を行い、データ収集と論文執筆を進めることができた。 これにより研究期間全体を通じて、目的としていた①パイロットスタディを実施し論文発表、②在来知の集積と安全性の評価をし論文発表、③妊婦に直接情報を届けるアプリの開発と評価のデータ収集まで終了し、以後解析と論文化を進める目処が立ち、おおよそ目的を達成したと言える。
|