• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

性暴力被害者支援における急性期看護実践のための研修プログラム開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K10948
研究機関東京有明医療大学

研究代表者

家吉 望み  東京有明医療大学, 看護学部, 准教授 (00582248)

研究分担者 米山 奈奈子  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (20276877)
加納 尚美  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (40202858)
三隅 順子  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 講師 (80282755)
主田 英之  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (90335448)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード性暴力被害者支援 / 性暴力対応看護師 / 研修プログラム開発 / フォレンジック看護 / アンケート調査
研究実績の概要

2021年度に実施した「連携型」ワンストップ支援センターの協力病院における性暴力被害者支援の実際と課題を把握するためにWEBアンケートによる実態調査研究の結果ともとに、医療者のスキルアップとして必要度が高い項目を基盤とした全2日間10時間程度で開催できる『成人女性への性暴力被害対応研修プログラム』を作成し、講師チームの決定および教材開発・検討を実施した。プログラム内容の特徴として法医学の視点を加え、問診の取り方、被害者の全身観察、傷等の記録の方法(写真の撮り方を含む)、証拠採取実施等、臨床で活用できる内容を組み込んだ。
研究対象者の選定:便宜的に抽出した秋田県(2022年10月29日、30日)、徳島県(2022年12月3日、4日)、東京都(2023年3月4日、5日)、福島県(2023年3月20日、21日)の4カ所において開催した。参加者の条件は、ワンストップ支援センター協力病院のスタッフであることおよび研修2日間全て参加できるものとしたが、参加者人数の確保が困難だったため、「性暴力被害者支援に関連する立場にあるもの」とし、協力病院スタッフ、ワンストップ支援センター支援員等とした。各開催エリアのワンストップ支援センターおよび協力病院に参加申し込み用QRコード付きの研修開催チラシの配布を合計653施設に送付した。研修参加者には1)研修開始前アンケート2)研修受講後アンケート3)研修修了時の確認テスト4)受講後3か月のトランスファー評価アンケート5)受講後6か月のビジネス・リザルト評価アンケート調査の回答を依頼した。本研究は所属大学の倫理審査委員会の承認を得て実施した。
結果、合計31名の参加者があった。参加者のうち、性暴力被害者支援経験がありは60%であり、医療職が60%、支援員20%、その他20%であった。プログラム全体の評価は96%が良いと回答した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022年度は、開発した『成人女性への性暴力被害対応研修プログラム』の実施、評価を行った。

今後の研究の推進方策

研究参加者の確保が難しくリクルート方法および研修プログラムの開催方法を変更し、再度倫理審査委員会の承諾を得た。2023年度は、群馬県および東京都で追加研修を実施し、プログラムの評価を引き続き実施していく予定である。加えて、関連学会で発表する予定である。
①被害直後の性暴力被害者支援能力研修プログラムの実施と評価の継続
研究デザインは、一群への縦断的・準実験研究とし、研修プログラム対象者は、性暴力被害者支援に関連のあるものとする。研修プログラム参加者選定方法は、引き続き便宜的に抽出した群馬県と東京都で実施する。プログラムは、オンデマンドを活用し、6時間分の事前オンデマンドと4時間の対面演習での開催方法とする。内容は全対面2日間10時間と同様とする。研修プログラム参加者に対しては、事前オンデマンド視聴前に研修趣について説明し同意を確認する。加えて対面研修プログラム開催当日に再度研究者より研究趣意について説明し、同意を得た後、研修プログラムを実施する。各施設における参加者は、最大30名程度とする。
②論文投稿
2021年度に実施した『「連携型」ワンストップ支援センターの協力病院における性暴力被害者支援の実際と課題』を関連学術誌に投稿する。加えて、研修プログラム参加者のアンケート調査結果を関連学会学術集会で発表する。

次年度使用額が生じた理由

2023年度も引き続きプログラム研修の実施が必要であり、旅費および運営費、演習物品費用が必要になる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 「連携型」ワンストップ支援センターの協力病院における性暴力被害者支援の実際と課題2022

    • 著者名/発表者名
      家吉望み
    • 学会等名
      日本フォレンジック看護

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi