研究課題
18歳未満の子どもをもつ女子受刑者で研究協力に同意を得た30人を対象に、「肯定的・否定的養育行動尺度」(Positive and Negative Parenting Scale:以下、PNPS)を用いた調査を行った。その結果、18歳未満の子どもをもつ女子受刑者の養育行動の特徴として、否定的養育行動の下位尺度である過干渉に境界水準や要配慮水準の値を示す人が多く、中でも子育てへの支援が必要な要配慮水準を示す人は覚せい剤取締法違反の入所者に多く、入所回数の多い人や刑期の長い人、及び未成年期に性暴力被害を含む児童虐待を受けた人にみられることが分かった。次いで、子どもとの関係構築に対する支援の必要と、乳幼児を持つ女子受刑者を対象に、Three R' s理論を用いて月1回程度の頻度で計6回の面談による調査を実施した。その結果、Three R's理論を用いて支持的な姿勢で、興味関心があることのみへの助言を含めた面談は効果的であるとの示唆を得た。この他、K刑務所とW刑務所の2カ所において、研究協力に同意を得た女区の処遇に携わっている刑務官175人を対象に、女子受刑者特有の精神状態やトラウマに関する認識を半構成的質問紙表を用いて調査を行った。その結果、勤務経験の年数に関係なく、女子受刑者が持つ精神的な特徴やトラウマの症状、及びそれに対する対応について不安感をもち、正しい知識や対応方法について学習したいという希望者が多かった。また、摂食障害が要因となる身体的変化や症状についても正しい知識をもつ者は半数程度であった。この他、女子受刑者の社会復帰を促す刑務官の取り組みを学ぶために英国の閉鎖施設2カ所を見学し、刑務官の取り組みについて研修を行った。本研修で用いられる冊子の翻訳を行い、日本語版刑務官マニュアルを作成した。
すべて 2023 2022
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)
助産雑誌
巻: 77(2) ページ: 168-171
日本フォレンジック看護学会誌
巻: 8(2) ページ: 67-69
巻: 8(2) ページ: 47-58