研究課題/領域番号 |
20K10956
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
海地 伊沙名 千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任研究員 (40843785)
|
研究分担者 |
清水 栄司 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (00292699)
浦尾 悠子 千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任講師 (40583860)
小柴 孝子 千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任研究員 (40816295) [辞退]
佐藤 泰憲 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (90536723)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 認知行動療法 / 不安予防 / 台湾 / 小学校 |
研究実績の概要 |
本年度は、昨年度の研究分析結果を踏まえ、論文を執筆し、Research Squareに掲載された。以下は、論文の内容の抜粋である。 【①台湾国内における繁体字版スペンス児童不安尺度(SCAS)の信頼性・妥当性の検証】 11,12歳の児童188名に対してSCASとMultidimensional Anxiety Scale for Children (MASC)それぞれの質問紙に回答してもらい、台湾国内におけるSCASの信頼性と妥当性を確認した。 【②台湾国内の小学校における、台湾版「勇者の旅」プログラムの実施可能性と効果の検証】 介入群8名に対し、グループカウンセリングルームにて「勇者の旅」プログラムが実施された。対照群8名に対しては、輔導室の通常プログラム(Career Exploration Program)が実施された。研究参加児童は、介入前、介入直後、フォローアップの計3回、スペンス児童不安尺度(SCAS)、主観的幸福感尺度(PWBS)、学校生活調整尺度(SLAS)にそれぞれ回答した。分析の結果、介入群において、SCAS, PWBS, SLASの有意な変化は確認できなかった。但し、SCASの下位尺度である分離不安と、PWBSの下位尺度であるlife goalにおいて、有意な変化を認めた。また、フィードバック質問紙や教員インタビューなどの質的データより、「勇者の旅」を受講した児童生徒は、自分自身についてより理解できるようになり、不安場面でより辛抱強く、かつより自己表出することができるようになった可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和4年度に、研究結果の分析が終了しており、論文執筆し、ジャーナル掲載に向けて取り組むことができているため。また令和4年度には、次年度の効果検証研究の準備として、研究協力校のリクルートを行う予定であったが、プログラムの改良作業と必要となったため、研究計画が変更となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
まずは、論文が英文のジャーナルに掲載されることを目指す。また今後は、プログラムがより台湾の子どもたちや学校にとって有益なものとなるよう、改良を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者自身で本研究の事務的作業等を実施したため、研究補助者が不要でとなり、人件費を節約することができた。 また、研究計画が変更となり、台湾現地で研究協力校のリクルート作業をする前に、日本国内でプログラムの改良をする必要が生じた。そのため、台湾渡航も不要となった。
|