研究課題/領域番号 |
20K10965
|
研究機関 | 大阪公立大学 |
研究代表者 |
岡本 双美子 大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (40342232)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 看取り / 在宅看護 / アドバンス・ケア・プランニング / 多職種連携 / 教育プログラム |
研究実績の概要 |
今年度は、在宅看取りのための多職種連携におけるアドバンス・ケア・プランニングに関する実態調査を、在宅医療・福祉施設に勤務する在宅医と訪問看護師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、ケアマネジャー、介護士、臨床工学技士、各50~200名を対象に、Web調査も考慮に入れながら、実施する予定であった。しなしながら、新型コロナ感染症の感染拡大による対象者への負担を検討しながら、キーとなる在宅医と連携を図り、実施時期などについて検討しているところである。調査内容は、個人特性以外に在宅看取りの実現に向けたアドバンス・ケア・プランニングの支援内容と多職種連携の実際、役割に関する認識などを予定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実態調査を予定していたが、対象者の負担を考えると今年度も実施は見送らざるを得ず、負担のない実施方法も再度検討する必要があるため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、Web調査などの負担の少ない方法も検討しながら、進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度実施予定であった調査が、新型コロナ感染症による対象者の負担を考慮し遂行できなかったため。
|