研究課題/領域番号 |
20K10998
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
中垣 和子 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 講師 (90420760)
|
研究分担者 |
黒田 寿美恵 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (20326440)
渡辺 陽子 (半田陽子) 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授 (20364119)
船橋 眞子 岐阜県立看護大学, 看護学部, 講師 (50533717)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ストーマ / 高齢者 / 独居 / 生活 / 看護実践モデル |
研究実績の概要 |
2020年(令和2年)4月~2022年(令和3年)3月までは,研究の第一段階である『ストーマを造設した独居高齢者の在宅療養移行期の新たな生活を組み立てるプロセスを明らかにする』ことを目標としていた.しかし,新型コロナウィルスの影響による安全面への配慮および継続的な複数回の面接調査の実施が困難であることから医療施設との調整が進まず,面接調査には至っていない状況である.皮膚・排泄ケア認定看護師,看護師より面接調査開始に向けた情報収集を適宜行っている.また,共同研究者と研究会議(オンライン)を実施し今後の方向性について検討および関連資料に関する情報共有を実施している.現在は,患者を対象とした面接調査開始時期の見極めが困難なことから,ストーマを造設した高齢者の在宅療養移行期における体験に関するシステマティックレビューを進めている.分析手法には,ストーマを造設した高齢者の在宅療養移行期における体験において実験的研究(臨床試験,統計学的手法を用いた量的研究)は少ないことが予測されたため,Whittemore & Knafl による総合的文献レビューアプローチを用いることとした.文献検索には,不完全で偏った検索を行うと、データベースが不十分となり、不正確な結果となる可能性があるため、質的PICoRQ(レビュークエスチョン)を設定し,国内外の文献を対象として収集している.収集した文献は,Mixed Methods Appraisal Tool (MMAT)を活用し研究対象文献か否かの選定している.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究の第一段階である『ストーマを造設した独居高齢者の在宅療養移行期の新たな生活を組み立てるプロセスを明らかにする』ことを目標としていたが,新型コロナウィルスの影響による安全面への配慮および継続的な複数回の面接調査の実施が困難であることから医療施設との調整が進まず,面接調査には至っていない状況である.
|
今後の研究の推進方策 |
研究の第一段階として,『ストーマを造設した独居高齢者の在宅療養移行期の新たな生活を組み立てるプロセスを明らかにする』ことを目標としていたが,面接調査可能な時期が予測できないことから,文献検討(システマティックレビュー)を行い,ストーマを造設した高齢者の在宅療養移行期の体験を明らかにする.また,研究の第2段階である『在宅療養移行期にあるストーマを造設した独居高齢者への看護実践を明らかにする』ことを目的としストーマ外来を有する病院および訪問看護ステーションに在籍している看護師への面接調査を実施していく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの影響により,計画していた面接調査の中止,学会参加による旅費が発生しなかったため次年度繰り越しとなった.令和4年度の計画は,ストーマ外来を有する病院および訪問看護ステーションに在籍している看護師への面接調査(対面またはオンライン)を実施していくこととする.
|