研究課題/領域番号 |
20K10998
|
研究機関 | 県立広島大学 |
研究代表者 |
中垣 和子 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 講師 (90420760)
|
研究分担者 |
黒田 寿美恵 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (20326440)
渡辺 陽子 (半田陽子) 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授 (20364119)
船橋 眞子 岐阜県立看護大学, 看護学部, 准教授 (50533717)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ストーマ造設 / 高齢者 / 独居 / 生活 / 看護実践モデル |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,ストーマを造設した独居高齢者が在宅療養移行期に新たな生活を組み立てるプロセスを明らかにし,当該者の在宅療養移行期における新たな生活への適応を促進する看護実践モデルを開発することである。 研究計画の第1段階(令和2年度~令和4年度)である独居高齢者を対象とした面接調査は新型コロナウイルス感染拡大に伴い困難であったため,研究計画の第2段階(令和4年度~令和5年度)である医療職者を対象とした面接調査を実施している。この段階では,「ストーマを造設した独居高齢者の在宅療養期の新たな生活への対応を促進する看護実践モデルの作成」に向け,皮膚・排泄ケア認定看護師および訪問看護師に面接調査を実施している。現在,皮膚・排泄ケア認定看護師3名,訪問看護師1名への面接調査が終了した。皮膚・排泄ケア認定看護師の看護実践には,【病棟看護師による退院指導の不足への対応】,【訪問看護ステーションからの問い合わせへの対応】,【患者,他施設からのストーマケアに関する問い合わせへの対応】などがあった。難しさには,【ストーマ外来時間の短さ】【独居高齢者が行う公的申請の実施状況が把握できない】などがあった。退院後の独居高齢者を継続的に支援するうえで,訪問看護ステーションのみならず他施設との連携,必要な公的支援の取得状況の把握などに課題があることがわかった。今後,データ数を増やし,更なる分析を続けていく予定である。 今年度からは,研究の第1段階である「ストーマを造設した独居高齢者の在宅療養移行期の新たな生活を組み立てるプロセスを明らかにする」ために,ストーマを造設した独居高齢者を研究対象とした面接調査を開始する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染拡大により,面接対象者であるストーマを造設した独居高齢者への面接が行えないこと,皮膚・排泄ケア認定看護師・訪問看護師への面接調査も感染状況により中断せざるを得ないことが主な要因である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在進めている研究計画の第2段階である皮膚・排泄ケア認定看護師と訪問看護師への面接調査を継続し,今年度中に分析を行うことを予定している。また,新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行することから,ストーマを造設した独居高齢者への面接調査を開始する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,面接調査が進まなかったこと,学会参加に伴う旅費を使用していないため次年度繰り越しとなった。令和5年度は,新型コロナウイルス感染症の5類以降に伴い,面接調査,学会参加等を実施していくこととする。
|