研究課題/領域番号 |
20K11014
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
岡田 忍 千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (00334178)
|
研究分担者 |
小平 めぐみ 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 准教授 (00611691)
高田 和子 東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (80202951)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 口腔アセスメント / 介護支援専門員 / 高齢者 / 栄養状態 |
研究実績の概要 |
岡田は、令和3年度の文献検索で抽出した文献をさらに絞り込み、論文の内容について検討した。その結果、高齢者の口腔機能の低下の早期発見に有用であると考えられた舌圧、咬合力、オーラルディアドコキシネスのうち、オーラルディアドコキシネスについてpatakaを10回繰り返し、その時間を測定するpataka10回法は、機器を用いて測定した値から評価した舌口唇運動機能障害の評価とよく一致しており、介護支援専門員の口腔機能低下症のスクリーニングとしてアルゴリズムの構成要素に加えることとした。 共同研究者の高田は本研究の一環として高齢者において口腔機能を維持し、肉・魚といった蛋白を摂取することが、健康寿命の延伸につながるかを評価するために、国民健康・栄養調査成績の個別データの二次利用の申請を行い,使用許可が得られたので,現在,データベースの構築中である。今後,このデータを使用して、蛋白質摂取量と健康寿命(DALYs)関係を検討予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
教育のエフォートが引き続き大きかったことと、新型コロナウイルス感染症の流行により介護の現場が多忙で、エキスパートへの研究依頼が困難であった。
|
今後の研究の推進方策 |
絞り込んだ評価項目をアルゴリズムのかたちに配置するとともにその妥当性を介護系の基礎資格を持つ介護支援専門員、歯科衛生士、歯科医師から構成されるエキスパートパネルにより評価する。エキスパートパネルの結果を受けてアルゴリズムを修正し、介護支援専門員に実際に使用してもらうことで実施可能性について評価し、さらにその結果に基づいて、アルゴリズムの洗練を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
エキスパートパネルと介護支援専門員による調査を実施できなかったため人件費や謝金の支出がなかった。アルゴリズムの作成にあたり、介護支援専門員のケアプラン作成の実際を把握することが必要と考えられたので、今年度は、介護支援専門員の利用者宅訪問の際の交通費や謝礼に使用する。また、エキスパートパネルの費用(郵送費、謝礼)、介護支援専門員を対象とした調査の費用(郵送費、謝礼)として使用する。
|