研究課題/領域番号 |
20K11023
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
金田 明子 横浜市立大学, 医学部, 助教 (30848643)
|
研究分担者 |
叶谷 由佳 横浜市立大学, 医学部, 教授 (80313253)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 高齢者 / サービス付き高齢者向け住宅 / 地域包括ケア |
研究実績の概要 |
2021年度は、地域包括ケアシステムの一要素としてのサービス付き高齢者向け住宅の管理運営の課題について文献レビューを行った。医中誌WEBで「サービス付き高齢者向け住宅」のキーワードを用い「原著」に絞り込み検索した. 45文献が抽出された.これらから終の棲家に向けた支援の課題について言及されている21文献を対象とし,質的帰納的に分析した.課題として【地域住民との関係】【家族連携】【よりよく生きることに向けた支援】【アドバンスド・ケア・プランニング】【教育】【医療連携】【体制・環境】7カテゴリが生成された。この結果をもとにサービス付き高齢者向け住宅に管理者・生活相談員として勤務している者の語りから管理運営の実践内容を明らかにすることを目的にインタビュー調査を行った。3か所のサービス付き高齢者向け住宅に勤務する管理者と生活相談員1名ずつの計6名を対象とした。インタビュー内容は、対象者の属性(性別・年齢・保有資格・現在の職種の経験年数・法人種別)サービス付き高齢者向け住宅在宅の属性(開設年・職員構成・併設事業所・戸数・入居人数・平均入居期間・要介護度別人数・過去の看取り数・退去の理由)安否確認の具体的内容について・生活相談の具体的内容について・入居者を含む地域の高齢者が中重度の介護度になっても地域での生活を継続するためにサービス付き高齢者向け住宅が支援できるとよいと考える内容についての自由な語りである。現在投稿に向けて準備中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19の感染拡大によりインタビュー調査が遅れたため、質問紙調査が実施まで進まなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
質問紙調査の準備を進めており4月中に全国調査予定である。今後は調査結果から統計的分析を行い指標を完成させる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和3年度にアンケート調査を実施するために前倒し請求を行ったが、対象者の業務繁忙によりプレテストに期間を要したため、全国調査に至らなかったため。
|