研究課題/領域番号 |
20K11030
|
研究機関 | 帝京平成大学 |
研究代表者 |
工藤 恵子 帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 教授 (60453958)
|
研究分担者 |
鈴木 晃 福島大学, 人間発達文化学類, 特任教授 (20187701) [辞退]
大越 扶貴 東京医療保健大学, 看護学部, 教授 (90352632)
阪東 美智子 国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (40344064)
高橋 郁子 帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 准教授 (40379946)
猪股 久美 帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 准教授 (90464784)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 見取り図 |
研究実績の概要 |
昨年度実施できなかったフィールドにおいてのヒアリング調査や見取り図活用事例の収集は、今年度も新型コロナウイルス感染症の蔓延状況下にあり、実施が困難な状況が続いた。しかし、一部の限られた対象ではあるが、見取り図の活用に関連する実務者を対象に対面での研修会を開催することができた。研修会ではこれまでに制作してきた教材DVDやパンフレットを活用した。研修会の開催方法として、実際に自宅の見取り図を作成してみる、教材DVDを分割して提示してグループワークを行う、見取り図を併記した仮想事例を用いた検討会を開催するなど、いくつかのパターンを試行中である。当初の計画では、研修会を経てのち、実際の見取り図活用に関する調査や、見取り図活用事例の調査を行い、見取り図活用の効果を検証する計画であった。しかし現状では研修会を開催するところまでにとどまり、その後のフィールド調査には至っていない。 昨年度の状況を踏まえ、動画配信可能な教材についての検討も提案された。しかし研修会等が対面で行うことが可能であれば、今後の事例調査などに発展させることを視野に入れ、対面での研修会のあり方にウエイトをおいていくことが望ましいと考える。 先行研究における見取り図の活用については、調査結果を日本公衆衛生学会総会にて報告した。過去の論文では見取り図の活用を提案するものが多かったが、近年は個別事例を対象に、事例研究で見取り図を用いているものや、事例検討会における見取り図活用など、研究調査の段階で実際に見取り図を活用しているものが増える傾向にあった。しかし、見取り図そのものの有効性や活用方法を検討した論文はみられなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症のまん延により、現在もなおフィールド調査が困難な状況にある。調査に先立つ研修会で活用するオンライン教材などの検討も提案されたが、研修会そのものは対面式で徐々に開催できるようになってきた。どのような対象に、どんな方法で調査を実施するのかが定まらず、実際の調査を実施できない状況であった。 今後は引き続きフィールド調査の可能性も視野に入れつつ、状況に応じて実施可能な調査を検討していく。
|
今後の研究の推進方策 |
研究期間中にフィールドでの調査や検証が可能になった場合は、それを併用していくが、現在の計画としては、以下のことに取り組んでいく。 ①既存の資料や文献等から、最近の見取り図の活用状況を再度検討を継続する。 ②見取り図活用教材の検討を継続する。 ③フィールド調査に代わる新たな視点での調査を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究分担者の異動や、予定していたフィールド調査が困難であったことなどから、学会等に研究成果を発表することも十分にできなかった。また、これまで10年近くにわたり、毎年開催していた研究協力者を交えての研修会や検討会も、2年間、開催できていない。研究調査が予定どおり進んでいない状況で、繰越金が生じた。 今後はコロナ禍でのフィールド調査の可能性を検討しつつ、異なる方法での調査を行うことで、当初の研究目的を達成することを考えていく。
|