研究課題/領域番号 |
20K11082
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
池内 眞弓 東海大学, 健康学部, 准教授 (70710672)
|
研究分担者 |
田中 美加 北里大学, 看護学部, 教授 (70412765)
森 祥子 東海大学, 医学部, 准教授 (10548689)
岡本 武志 東海大学, 健康学部, 准教授 (80638320)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 認知機能 / QOL / 社会活動 |
研究実績の概要 |
高齢者介護施設の入居者の中には、要支援・要介護状態であっても自らが活躍できる場所や、社会へ貢献できる機会を求めている方が多い。しかし介護状態=介護を受ける人 という一方的な構図が生まれやすく、そのような高齢者に対して、活動時の事故等のリスクや「どうせできないだろう」という先入観により、活躍できる場や貢献できる仕組みが少ない現状がある。高齢者自身も、主体的な活動をあきらめてしまう場合が多い。その為、外出意欲も湧かず、部屋に閉じこもり、余る時間を寝ることで消費し、高齢者の心身機能の低下を招く要因になっている。そこで我々は、介護付き有料老人ホームの入居者を対象に「仕事」を通して社会的な役割を持ち、生きがいを感じながら緩やかな経済活動もおこなう「仕事付き高齢者住宅プロジェクト」を開始した。 本研究では、介護付き有料老人ホーム等に入居をしている高齢者に「仕事」を担ってもらう事で、精神・身体面での機能低下を防ぎ、収入を得る事でより豊かな生活を送れる環境・仕組をつくり、仕事に取り組む事で得られる身体的・精神的効果を評価する目的で本研究を実施した。具体的には、口頭および文書にて本人および家族から同意が得られた対象者をA群:コントロール群(通常の日常生活のみで特段の仕事をしない、仕事を希望しなかった群)とB群:仕事群(通常の日常生活に加えて仕事を実施する、仕事を希望した群)の2群に群別し、6か月の介入前後での歩数計による活動量、握力、認知機能(MMSEおよびStroop試験)、心理状態(POMS)の評価を行った。
|