研究課題/領域番号 |
20K11094
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
永田 美奈加 秋田大学, 医学系研究科, 講師 (10461716)
|
研究分担者 |
鈴木 圭子 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (10341736)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 口腔機能 / 栄養状態 / 要支援・軽度要介護高齢者 |
研究実績の概要 |
高齢者は加齢変化や疾患への罹患により口腔機能低下をきたしやすい。介護認定の割合が増加している要支援・軽度要介護高齢者においても嚥下障害を抱えながら生活する者が一定数存在し、介護予防や介護の進行予防のためにも口腔健康管理が不可欠である。口腔機能には身体的要因の他、メンタルヘルスが影響していると考えられるが、要支援・軽度要介護高齢者の口腔機能・栄養状態とメンタルヘルスを含む要因との関連は十分わかっていない。本研究の目的は、要支援・軽度要介護高齢者の口腔機能・栄養状態とメンタルヘルスとの関連を明らかにし、口腔機能維持・向上のための支援への示唆を得ることである。 令和2年度は、1.高齢者の口腔機能・栄養状態に関する文献レビューを行い、要支援・軽度要介護高齢者を対象とした調査票の作成および口腔機能測定方法を検討すること、2.予備調査の実施・分析を目的とした。 1.文献レビューを基に調査票作成および口腔機能測定方法の検討、測定機器・物品の準備を行った。2.有料老人ホームおよびケアハウス入居中の要支援・軽度要介護高齢者26名を対象に口腔機能・栄養状態に関する予備的調査を実施した。口腔機能として舌圧、反復唾液嚥下テスト(RSST)、オーラルディアドコキネシス(ODK)を測定し、その他、簡易栄養状態評価表、老年期うつ病評価尺度(GDS15)、機能的自立度評価(FIM)等について本人・職員より聞き取りを行った。対象の約7割が低舌圧・口腔機能低下、約3割が嚥下障害に該当した。栄養状態では、約5割が低栄養のおそれ・低栄養に該当した。舌圧とGDSに弱い負の相関、FIMに弱い正の相関を認めた。また、ODK「Pa」「Ta」「Ka」とFIMに弱い正の相関を認めた。口腔機能にはADLの他、抑うつが関係する可能性が推測された。高齢者の口腔機能維持に向けた支援として、精神的健康状態も考慮する必要性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究倫理審査を受け調査を開始した。本年度は予備調査の実施・分析を行い、結果の一部を学会発表として公表した。 対象を増やし調査を継続する予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大により一時調査を中断せざるを得なかったため当初予定よりはやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染拡大により調査の見合わせが生じているが、可能となり次第調査を再開する。調査の継続と併せ、これまでの調査結果の分析を進め、学会等で報告する。また、栄養状態とメンタルヘルスとの関連についても分析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大により調査を中断せざるを得なかったため、対象者への謝礼や調査費用の使用が予定より少なかった。また学会等の旅費を計上していたが、オンライン開催に変更され使用額が少なかったことから次年度使用が生じた。次年度は調査の継続のための費用と論文の投稿費に使用することを計画している。
|