研究課題/領域番号 |
20K11108
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
下沖 収 岩手医科大学, 医学部, 教授 (30805065)
|
研究分担者 |
高橋 史朗 岩手医科大学, 教養教育センター, 教授 (20365183)
西村 行秀 岩手医科大学, 医学部, 教授 (20464117)
坂田 清美 岩手医科大学, 医学部, 教授 (50225794) [辞退]
高橋 智弘 岩手医科大学, 医学部, 講師 (80438449)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 高齢者 / フレイル予防 / 通信機能付活動量計 |
研究実績の概要 |
本研究は,通信機能付き携帯型活動量計とそのデータ利用が高齢者の自発的運動の動機づけと継続および身体機能の維持向上に対して及ぼす効果を検証することを目的としている.具体的には矢巾町の65歳以上を対象に,矢巾町との連携の上で高齢参加者を募り,活動量計による歩数計測を行い,定期的データフィードバックを行う群と行わない群いによる歩数増加の差異を測定するものである. 2020年度から研究開始予定であったが,研究対象が高齢者でもあり新型コロナウイルス感染症蔓延により,介護予防活動や不要不急の集合の自粛が求められる中,研究参加者の確保と集合形式での研究説明会,身体測定会などの当初に計画してたプロトコル遂行が困難であった.代替案についても検討を行ったが,本研究の基本的性格上から2020年度,2021年度の研究開始は困難な状況であった. 2021年度に当初の研究計画を見直し,感染対策をしながら遂行できる計画に変更を加えた.倫理委員会での承認を得て,2022年4月からの研究開始に向けて研究実施体制を整え,2022年6月~9月までの期間でデータを収集した.現在,結果の解析を行いながら,学会発表,論文発表準備中である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究は,当初2020年春以降に高齢者住民を対象として参加者を募り,集合形式での健康教室,身体体力測定,インタビューなどを行うこととしていた.新型コロナウイルス感染症が拡大する中で,研究開始が大幅に遅れてしまった.感染対策方法の定型化とワクチン接種状況から,2022年度初頭から研究開始とすることとし,2022年6月~9月の期間,当初より短縮してデータ収集を行った.その間にも新型コロナ流行が継続しており,住民参加で作成予定だった身体活動に寄与するプログラムの作成とその検証には難渋している.
|
今後の研究の推進方策 |
2022年6月~9月に行ったデータ収集に基づき,研究成果の発表準備中である.本来であれば,住民とともに活動量計による身体活動増進のプログラム開発を目的にしていたが,完遂が困難な状況となっている.代替案として,データ収集に協力してくれた住民に対して,その後の運動継続と活動量計の活用について,アンケートを実施し,研究期間から遠隔期における活動量計の効果と運動継続のために必要な要素などについて確認する予定としている.
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症流行により,研究開始がほぼ二年遅れとなっている.次年度は研究成果の発表と論文化,さらに研究計画を一部変更しての研究の残り部分を実施する予定につき,次年度使用額が発生したもの.
|