研究課題/領域番号 |
20K11146
|
研究機関 | 藍野大学 |
研究代表者 |
本多 容子 藍野大学, 医療保健学部, 教授 (40390166)
|
研究分担者 |
田丸 朋子 武庫川女子大学, 看護学部, 講師 (00634940)
米澤 知恵 藍野大学, 医療保健学部, 講師 (20723042)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 転倒予防 / 色彩 / カラーテープ |
研究実績の概要 |
認知症高齢者のための新しい転倒予防策として、色彩環境に着目した。本研究の基礎研究において、手すりやベッド柵など移動の目印や安全のための支えとなる場所に、認識しやすい鮮やかな色をつけることで、転倒を予防できる可能性が示唆された。本研究は基礎研究の結果をうけて、色彩を用いた転倒予防策の実用化を目指すものである。着色には、カラーテープなど簡易なものを用いて、認知症高齢者の自宅や高齢者施設内の居室での介入調査を実施し、効果的な着色場所を明確にした指標を示していきたい。 【第1研究:病院 / 効果的なテープ貼付場所を明らかにする】研究対象者は、研究の同意が得られた研究協力病院に入院中の認知症高齢者10名とする。まず初めに行動観察を行い、カラーテープの貼付位置を決定する。その後、介入期間(6か月)にカラーテープを貼付し、転倒の有無と状況についてデータを得る。介入期間終了後の転倒の有無についてデータを得る。【第2研究:①高齢者施設、②在宅 / テープを貼付し転倒予防効果を検討する】研究対象者は、研究の同意が得られた高齢者施設に入所している認知症高齢者、介護保険サービスを利用しながら自宅で生活している認知症高齢者各10名とする。まず初めに、行動観察を行いカラーテープの貼付場所を決定する。介入期間(6か月)中は、カラーテープを貼付し、転倒の有無と状況についてデータを得る。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症拡大のため、研究協力の内諾は得られているものの隣地での介入開始ができなかった。今年度は、制限付きながら開始できる見込みであり、現在準備中である。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症のため、臨床での実験がなかなか開始できなかったが、今年度より介入できる予定である。計画は大幅に遅れているが、開始の目途がたち、現在準備中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症拡大のため、県境計画の進捗状況に大幅な遅れが生じている。そのため、次年度使用額が生じている。
|