研究課題/領域番号 |
20K11166
|
研究機関 | 追手門学院大学 |
研究代表者 |
植松 梓 追手門学院大学, 社会学部, 准教授 (60613453)
|
研究分担者 |
中島 敏明 獨協医科大学, 医学部, 特任教授 (50227790)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 加圧トレーニング / 心臓リハビリテーション / 有酸素運動 / 換気性作業閾値 / 筋活動 / 呼吸循環動態 |
研究実績の概要 |
本研究は、有酸素運動と加圧トレーニングを心臓リハビリテーションに応用するため効果と安全性に関する科学的エビデンスを得ることが目的である。
2022年度は、2021年度に引き続き、健常若年成人男性を対象として両側大腿近位部に対する200mmHgの加圧が自転車エルゴメータ運動中の大腿直近筋活動、心拍数、呼吸苦、自覚的運動強度に及ぼす影響について追加データを取得した。その結果、これまで取得していたデータと同様に、両側大腿近位部への加圧により、換気性作業閾値に至る負荷が低下すること、その際の心拍数が少なく呼吸苦が低いこと、ならびに大腿直筋活動と血圧は加圧なし条件と同程度であった。したがって、一般的な心臓リハビリテーションに用いられる運動強度である換気性作業閾値レベルでは、筋活動を低下させることなく身体的・主観的負担が小さい状態で運動可能であると言える。これらの結果に基づいて論文をまとめ、国際学術雑誌に投稿している。
低強度レジスタンス運動において、体肢近位端への加圧が呼吸循環動態に及ぼす影響は健常者と心疾患患者でほとんど変わらないことが我々の別の研究グループの成果で明らかにされた。しかし、本結果は健常若年成人男性から得たものであるため、実際の心臓リハビリテーションに安全に応用させるには、心疾患患者を対象としたデータ取得が今後必要である。この点については、共同研究者の中島敏明氏と打ち合わせをしながら実現の可能性を探っている段階である。また、同様の運動を8週間程度介入させた実験についても検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2021年度もデータ取得が当初計画通り行えなかったが、2022年度も社会状況からこれらの遅れを取り戻すことが出来なかった。2023年度は、共同研究者との対面打ち合わせ等がスムーズに実施できる社会状況となったが、現時点の進捗を総合的に考えた結果、遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、実際の心疾患患者のデータ取得を実現させるべく、主実験場所である獨協医科大学へ出張して打ち合わせを重ね、これまでの遅れを可能な限り取り戻す予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
画像分析ソフトを導入するなど、研究がさらに推進するような支出を行ったが、申請時に計上した国内外への出張が2022年度も全くできなかったことから次年度使用額が生じた。2023年度は状況の許す限り獨協医科大学への出張を行い、研究進捗の遅れを少しでも取り戻す予定である。
|