研究課題/領域番号 |
20K11172
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 藤田医科大学 |
研究代表者 |
大塚 圭 藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (60460573)
|
研究分担者 |
松田 文浩 藤田医科大学, 保健学研究科, 講師 (30646998)
土山 和大 藤田医科大学, 保健衛生学部, 助教 (60780624)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 歩行インシデント / 小型無線慣性センサ / 客観的分析 |
研究成果の概要 |
本研究では,臨床で活用できる歩行のインシデント分析システムの開発の一環として,小型無線慣性センサーを用いて,臨床指向性の高い歩行のインシデント出現率の分析方法を開発することを目的とした.本システムでは,仙骨部と両大腿部に装着した小型無線慣性センサーで取得できる加速度と回転角を計測する.両大腿部の回転角のデータから判定が困難となる異常歩行の歩数の検出と,仙骨部の加速度のデータを用いて、転倒に至る直前で介助を要した現象(Fall)の判定が可能であることを確認できた.この結果より、歩行中に発生したインシデントの発生頻度の算出する評価法(インシデント出現数/全歩数×100)を考案した.
|
自由記述の分野 |
理学療法
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在,臨床で一般的に行われている視診による転倒mのリスク評価は,簡便かつ即時性の利点はあるものの,評価者間の信頼性が問題視されている.その一方で機器を用いた客観的な評価は,人的・経済的コストや評価などの問題から,臨床では活用されていない.本研究で開発したシステムの特徴は,省空間での計測が可能である点や操作の簡便性などの利点を有する小型無線慣性センサーを用いて,異常歩行にも対応した歩数検出と歩行のインシデント判定ができる点である.本システムが実用化されるようになれば,客観的な転倒リスク評価が可能となり,歩行の自立度判定や歩行練習の難易度設定の決定する役立てられると期待できる.
|