• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

間質性肺疾患患者の難治性咳嗽に対する咳嗽抑制理学療法プログラムの適用と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K11184
研究機関長崎大学

研究代表者

神津 玲  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (80423622)

研究分担者 花田 匡利  長崎大学, 病院(医学系), 技術職員 (00596869)
田中 貴子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (00612409)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード間質性肺疾患 / 咳嗽 / 運動能力 / 健康関連生活の質 / 理学療法
研究実績の概要

咳嗽は間質性肺疾患(ILD)の主要な症状であり,鎮咳剤の効果が限定的な難治性の慢性咳嗽を特徴とし,患者の日常生活を著しく制限している。本疾患における咳嗽の機序は不明な点が多いことに加えて,咳嗽症状の有無および程度と患者の呼吸機能や重症度との関連性,身体活動や日常生活,さらに健康状態に及ぼす影響も明確に示されていない現状にある。本研究では,ILD患者の咳嗽症状に関してその臨床的特徴を明らかにするとともに,難治性咳嗽患者で有効性が示されている咳嗽抑制理学療法プログラムを同患者に適用し,咳嗽症状を軽減する手段となり得るか,その効果を検証することである。
本研究課題について,令和4年度はこれまでに集積したILD患者156例における咳嗽の臨床的特徴と日常生活,運動能力および健康関連生活の質(QOL)との関連性について検討するとともに,咳嗽抑制理学療法プログラムの効果検証に関する介入研究の準備を進めてきた。咳嗽の臨床的特徴に関する臨床研究では,咳嗽重症度(visual analogue scale,咳VAS),咳嗽特異的QOL(Leicester Cough Questionnaire,LCQ)ならびに簡易健康状態質問票(King's Brief ILD,K-BILD)とともに,呼吸機能,呼吸困難,日常生活活動,運動耐容能を評価した。その結果,咳VASとLCQに有意な相関系を認めるとともに,呼吸機能,運動耐容能ならびにK-BILDと有意に関連することが明らかとなった。介入研究の準備に関しては,患者指導用の教材は概ね完成しており,解説付きのスライドならびに動画としてタブレット端末で閲覧できるよう準備を進めている。また,スタッフ用の指導用資料(マニュアル)も簡易版としてほぼ完成しており,最終調整を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究計画の最初の段階である「間質性肺疾患患者における咳嗽の臨床的特徴」を把握するための観察研究は,ほぼ完了できたが,介入研究の準備と実施が遅れている。新型コロナウイルスによる感染拡大の影響で,研究協力施設との調整や実施可能性に関して情報共有を図るにとどまっていることが理由である。

今後の研究の推進方策

上記の調査研究をまとめるとともに,引き続き「咳嗽抑制理学療法プログラムの効果の検証」の準備と,研究協力施設との協議を引き続き進めていく。プログラムの内容の調整,ならびに担当スタッフ向けのマニュアルを完成させ,研究に着手する。
また,関連学会に参加し,昨年度まで実施した調査研究の成果発表を行う予定である。今年度は新型コロナウイルスの感染による影響が少ないことが予想されるため,積極的に研究を進展させる予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)情報収集や研究打ち合わせ訪問のための旅費・宿泊費,資料整理などに要する人件費などに予算を使用できていないため。
(使用計画)症例データの解析のための人件費,解析に必要なソフトウェアの購入とともに,咳嗽抑制理学療法プログラム実施に必要な指導者用マニュアル,対象者用教材の作成のための経費に充てる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A comparative study of the sarcopenia screening in older patients with interstitial lung disease2022

    • 著者名/発表者名
      Hanada M, Sakamoto N, Ishimoto H, Kido T, Miyamura T, Oikawa M, Nagura H, Takeuchi R, Kawazoe Y, Sato S, Hassan SA, Ishimatsu Y, Takahata H, Mukae H, Kozu R
    • 雑誌名

      BMC Pulm Med

      巻: 22 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12890-022-01840-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 間質性肺疾患に対する呼吸リハビリテーションの課題と展望:Con の立場から2022

    • 著者名/発表者名
      花田匡利,及川真人,名倉弘樹,竹内里奈,石松祐二,城戸貴志,石本裕士,坂本憲穂,迎 寛,神津 玲
    • 雑誌名

      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌

      巻: 31 ページ: 93-98

    • DOI

      10.15032/jsrcr.31.93

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 間質性肺疾患患者における呼吸リハビリテーションが身体活動量に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      新貝和也,小川智也,渡邉文子,平澤 純,三嶋卓也,古川拓朗,長江優介,近藤康博,木村智樹,松田俊明,片岡健介,横山俊樹,山野泰彦,神津 玲
    • 雑誌名

      理学療法学

      巻: 49 ページ: 8-14

    • DOI

      10.15063/rigaku.12112

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 間質性肺疾患に対する呼吸リハビリテーション2022

    • 著者名/発表者名
      花田匡利,力富直人,北川知佳,神津 玲
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 80 ページ: 1517-1522

  • [学会発表] 慢性呼吸器疾患に対する呼吸理学療法の課題2022

    • 著者名/発表者名
      神津 玲
    • 学会等名
      第8回日本呼吸理学療法学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Relationship between urinary Titin N-fragment and the change of muscle mass in patients with interstitial lung disease2022

    • 著者名/発表者名
      Hanada M, Ishimatsu Y, Sakamoto N, Akiyama Y, Kido T, Ishimoto H, Oikawa M, Nagura H, Takeuchi R, Mukae H, Kozu R
    • 学会等名
      第8回日本呼吸理学療法学会学術大会
  • [学会発表] 間質性肺疾患患者に対する自己効力感の評価の試み2022

    • 著者名/発表者名
      管 恭徹,花田匡利,田中貴子,石松祐二,坂本憲穂,迎 寛,神津 玲
    • 学会等名
      第32回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
  • [学会発表] 間質性肺疾患患者における呼吸筋力の臨床的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      及川真人,花田匡利,名倉弘樹,竹内里奈,坂本憲穂,石本裕士,城戸貴志,石松祐二,迎 寛,神津 玲
    • 学会等名
      第32回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
  • [学会発表] 間質性肺疾患急性増悪によるフレイルの変化2022

    • 著者名/発表者名
      町口 輝,有薗信一,俵 祐一,大曲正樹,柳田頼英,樋口陽美,神津 玲
    • 学会等名
      第32回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
  • [図書] 内部障害理学療法学テキスト(改訂第4版)2022

    • 著者名/発表者名
      神津 玲
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      978-4524231171

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi