• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

特発性正常圧水頭症の認知・精神・行動障害に関連する神経基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K11202
研究機関東北大学

研究代表者

菅野 重範  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (00596645)

研究分担者 三須 建郎  東北大学, 大学病院, 講師 (00396491)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード特発性正常圧水頭症 / アルツハイマー病
研究実績の概要

2023年度は、東北大学病院高次機能障害科に入院した特発性正常圧水頭症(iNPH)患者のうち、14名から本研究の参加同意を得た。注意機能,遂行機能,記憶能力を評価する神経心理検査に加え、歩行検査、安静時機能的MRIと拡散テンソル画像の撮像、脳血流シンチと線条体シンチの撮像、アルツハイマー病に関連する髄液バイオマーカーの測定が全例において施行された。また,研究代表者が作成したiNPHの3主徴(歩行障害,認知機能障害,排尿障害)の重症度を評価するアンケートが患者とその介護者の全例において施行され、3主徴に関する病態失認の重症度を全例で評価することができた。
2020~2023年度の研究参加者を含めた安静時機能的MRI画像のデータを用いて、独立成分分析を施行した結果は、2021年度での検討と同様に、研究代表者の先行研究においてiNPH患者における認知機能との強い関連が示されたDefault mode networkに加え,どの内的もしくは外的情報に最も関心を向けるのかを制御しているものと推察されているSalience network,意図した行為の実行に深く関連するものと推察される左右各々のexecutive networkとbasal ganglia networkの機能的結合性を検出することができた。また、拡散テンソル画像のデータを解析することにより、各患者における大脳白質の構造完全性を測定することもできた。2024年度も昨年度と同様に特発性正常圧水頭症患者から研究参加者を募り、上記のデータを収集する予定である。
新型コロナウィルスの流行が未だ続いているが、健常者ボランティアによる頭部MRI画像データの収集を2024年度から開始した。上記の安静時脳内ネットワークの機能的結合性が、健常者と比較しiNPH患者において低下してるのか亢進しているのか明らかになる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

宮城県における新型コロナウィルスの流行により、2023年度も2022年度と同様に、東北大学病院高次脳機能障害科を受診する特発性正常圧水頭症患者の人数が減少した。また、東北大学病院には新型コロナウィルス感染者を治療するため専用病棟が未だ確保されており、2023年度も特発性正常圧水頭症患者の精査入院に使用できるベッド数が半減したままである。新型コロナウィルスの流行前には、特発性正常圧水頭症患者の研究参加者数が年間20人前後となると予想されていたが、上記の影響を受け実際の研究参加者数はその人数を大きく下回った。

今後の研究の推進方策

2023年度も国内の新型コロナウィルスの流行が収束したとは言えず、研究参加者の人数は2022年度と比較し若干の増加に留まった。本研究は当初2023年度で終了する予定であったが、研究参加者の人数が本研究の目的の検証に十分ではなかったため、2024年度まで研究期間を延長した。なお、本研究は2024年度における研究参加者の人数に寄らず、2024年度をもって終了する予定である。
本研究では安静時機能的MRIの撮像、拡散テンソル画像の撮像に使用するMRI装置を全ての研究参加者において統一させる方針としているため、他の医療機関で精査された特発性正常圧水頭症患者から研究参加者を募集することはしない。

次年度使用額が生じた理由

2023年度もCOVID-19の流行が収束したとは言えず、海外で開催された学会の参加を自粛することにした。その影響により、2023年度の旅費の使用額は予想を下回った。また、患者以外の研究参加者(健常者ボランティア)の募集においては、COVID-19の感染対策の一環として、病院業務に関連のない一般の方は本学内施設の出入りをすることが禁止されたため、研究参加の踏力が計画通りに進まず、2023年度では人件費、謝金の支払をする機会がなかった。上記の経緯により、次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 特集 特発性正常圧水頭症の現在 特発性正常圧水頭症における髄液シャント術の予後予測2024

    • 著者名/発表者名
      菅野 重範、鈴木 匡子
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 76 ページ: 167~173

    • DOI

      10.11477/mf.1416202579

  • [雑誌論文] Ventriculoperitoneal Shunt Failure 3-year after Shunt Surgery Caused by Migration of Detached Ventricular Catheter into the Cranium: A Case Study of Idiopathic Normal-pressure Hydrocephalus2023

    • 著者名/発表者名
      KAKINUMA Kazuo、MORIHARA Keisuke、SHIMODA Yoshiteru、KAWAKAMI Nobuko、KANNO Shigenori、OTOMO Mayuko、TOMINAGA Teiji、SUZUKI Kyoko
    • 雑誌名

      NMC Case Report Journal

      巻: 10 ページ: 9~14

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2022-0162

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interhemispheric asymmetrical change in gray matter volume in patients with unilateral hippocampal sclerosis2023

    • 著者名/発表者名
      Mugikura Shunji、Mori Naoko、Gang Miyeong、Kanno Shigenori、Jin Kazutaka、Osawa Shin-Ichiro、Nakasato Nobukazu、Takase Kei
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Imaging Science

      巻: 13 ページ: 38~38

    • DOI

      10.25259/jcis_77_2023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluctuations in Upper and Lower Body Movement during Walking in Normal Pressure Hydrocephalus and Parkinson’s Disease Assessed by Motion Capture with a Smartphone Application, TDPT-GT2023

    • 著者名/発表者名
      Iseki Chifumi、Suzuki Shou、Fukami Tadanori、Yamada Shigeki、Hayasaka Tatsuya、Kondo Toshiyuki、Hoshi Masayuki、Ueda Shigeo、Kobayashi Yoshiyuki、Ishikawa Masatsune、Kanno Shigenori、Suzuki Kyoko、Aoyagi Yukihiko、Ohta Yasuyuki
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 23 ページ: 9263~9263

    • DOI

      10.3390/s23229263

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Auditory phonological identification impairment in primary progressive aphasia2023

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Nobuko、Kanno Shigenori、Ota Shoko、Morihara Keisuke、Ogawa Nanayo、Suzuki Kyoko
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 168 ページ: 130~142

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2023.08.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原発性進行性失語 (PPA) と聴覚障害─自験例をふまえて─2023

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Nobuko、Kanno Shigenori
    • 雑誌名

      Higher Brain Function Research

      巻: 43 ページ: 161~165

    • DOI

      10.2496/hbfr.43.161

    • オープンアクセス
  • [学会発表] アルツハイマー病の併存が疑われる特発性正常圧水頭症患者の症候学的特徴に関する検討2024

    • 著者名/発表者名
      菅野 重範, 伊関 千書, 鈴木 匡子
    • 学会等名
      第25回日本正常圧水頭症学会学術集会
  • [学会発表] 時間が経過したという感じ2023

    • 著者名/発表者名
      菅野重範
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 原発性進行性失語における環境音認知および関連機能の検討2023

    • 著者名/発表者名
      川上暢子, 菅野重範, 太田祥子, 小川七世, 鈴木匡子
    • 学会等名
      第42回日本認知症学会学術大会
  • [学会発表] 発語失行と開鼻声を呈した進行性非流暢性失語の一例2023

    • 著者名/発表者名
      太田祥子, 川上暢子, 渡部聡, 松村邦也, 森田亜由美, 菅野重範, 森原啓介, 柿沼一雄, 松原史歩, 勝瀬一登, 松田実, 鈴木匡子
    • 学会等名
      第24回日本言語聴覚学会
  • [学会発表] 原発性進行性失語の聴覚および聴覚的音韻処理機能障害と関連脳領域の検討2023

    • 著者名/発表者名
      川上暢子, 太田祥子, 森原啓介, 菅野重範, 鈴木匡子
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
  • [学会発表] アルツハイマー病理を背景とする原発性進行性失語の多様性評価と分類2023

    • 著者名/発表者名
      勝瀬一登, 柿沼一雄, 森原啓介, 松原史歩, 川上暢子, 小川七世, 太田祥子, 戸田達史, 松田実, 菅野重範, 鈴木匡子
    • 学会等名
      第64回日本神経学会学術大会
  • [学会発表] 意味行動障害型前頭側頭型認知症(sbvFTD)の1例における相貌・物品認知と単語認知2023

    • 著者名/発表者名
      小川七世, 三田晃裕, 菅野重範, 勝瀬一登, 山下史匡, 鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本神経心理学会学術集会
  • [学会発表] 原発性進行性失語における動詞呼称と名詞呼称の解離-脳血流低下部位との関連-2023

    • 著者名/発表者名
      勝瀬一登, 太田祥子, 柿沼一雄, 松原史歩, 川上暢子, 小川七世, 伊関千書, 戸田達史, 松田実, 菅野重範, 鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本神経心理学会学術集会
  • [学会発表] 運動感覚障害を伴わず,純粋失書・タイピング障害のみを示した 左内包後脚梗塞の症例2023

    • 著者名/発表者名
      勝瀬一登, 久保田暁, 柿沼一雄, 太田祥子, 菅野重範, 角元利行, 代田悠一郎, 濱田雅, 戸田達史, 鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術総会
  • [学会発表] 原発性進行性失語症における失文法の評価2023

    • 著者名/発表者名
      八鍬央子, 森原啓介, 川上暢子, 柿沼一雄, 松原史歩, 勝瀬一登, 太田祥子, 小川七世, 川村藍, 菊地花, 菅野重範, 鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術総会
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症患者におけるアパシーの質的特徴の検討2023

    • 著者名/発表者名
      川村藍, 菅野重範, 小林良太, 川勝忍, 大庭輝, 井原一成, 川上暢子, 森原啓介, 柿沼一雄, 松原史歩, 勝瀬一登, 鈴木匡子
    • 学会等名
      第47回日本高次脳機能障害学会学術総会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi