• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

座位時間を活用した下腿筋萎縮抑制の長軸部位別効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K11204
研究機関金沢大学

研究代表者

山崎 俊明  金沢大学, 保健学系, 教授 (00220319)

研究分担者 宮地 利明  金沢大学, 保健学系, 教授 (80324086)
大野 直樹  金沢大学, 保健学系, 助教 (30642219)
宮地 諒  北陸大学, 医療保健学部, 助教 (50847001)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード下腿筋 / 長軸部位 / 座位 / MRI / 超音波
研究実績の概要

本研究の目的は、研究分担者が開発した座位撮像MRIを使い、先行研究で確立した座位時下腿筋評価法の汎用化を図り、超音波画像診断装置による評価の可能性を探る。さらに高齢者施設等で圧倒的に多い座位時間の有効活用を目的に、等尺性収縮による効果的長軸部位を下腿筋の形態面から検証することである。
初年度(2020年度)は、まず健常成人を対象にMRI画像による臥位と座位比較を行った。従来型のMRI画像(臥位)とGravity MRI画像(座位)の相違を分析し、2年目の2021年度は当初の研究実施計画に従い実施した。
まず汎用的機器である超音波画像診断装置(MyLab25)での評価法を確立し、両機器による測定値の相関分析を行った。結果、腓腹筋内側頭の50%部のみMRIでの筋横断面積と超音波での筋厚に相関関係が認められた。初年度で得られた肢位(座位および臥位)ごとの重力による下腿筋の形態変化(たわみ・圧迫)を想定し、長軸部位を考慮した臨床的評価方法を考察した。下腿三頭筋の中でも座位でのMRIによる筋横断面積と超音波画像による筋厚の関連性は、筋や部位によって異なるため,座位での超音波画像による筋厚を筋横断面積の指標とする際には、筋や部位を考慮する必要があることが示唆された。
さらに、等尺性収縮による長軸部位別筋形態変化を分析中である。ハンドヘルドダイナモメーター(HHD, μTas;アニマ社)を使用し足関節底屈最大筋トルクを測定した。測定肢位は撮像時と同様の椅座位とし、3秒間最大等尺性収縮運動を行い、2回平均値(kg)×アーム長(内果下端から第一中足骨頭までの距離)/体重を筋トルク値として使用した。撮像中は、HHDを使用しセラバンドを最大等尺性収縮力の50%の負荷量に調整した。大腿部を固定、足趾は中間位とした。安静時と等尺性収縮時の比較分析のため現在、対象数を増加中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度は研究実施計画に従い、おおむね計画通りに進展した。
本研究の第一の目的は、平成28~令和元年度の基盤研究(C)で確立した座位撮像MRI(Gravity MRI)による座位時下腿筋評価法をもとに、汎用的機器である超音波画像診断装置での評価法を確立することである。両機器による測定値の相関分析により、肢位(座位および臥位)ごとの重力による下腿筋の形態変化(たわみ・圧迫)を想定し長軸部位を考慮した臨床的評価方法を探る計画である。第二の目的は、車椅子座位時の肢位を考慮し、等尺性筋収縮を加えることによる廃用性萎縮抑制に効果的長軸部位を形態面から検証し下腿筋の長軸部位(近位・筋腹中央部・遠位)に応じた介入法を探ることである。
2021年度は2年目であり、当初計画に従いまず汎用的機器である超音波画像診断装置(MyLab25)での評価法を確立し、両機器による測定値の相関分析を行い、成果を学会発表し論文化した。さらに、等尺性収縮による長軸部位別筋形態変化を分析中である。現在、対象数を増加中であり、統計分析後、2022年度には学会発表・論文投稿の予定である。

今後の研究の推進方策

2022年度は3年目(最終年度)であり、当初の研究実施計画に従い実施予定である。
等尺性収縮による長軸部位別筋形態変化の分析を継続し、対象数を増加する。ハンドヘルドダイナモメーター(HHD, μTas;アニマ社)を使用し足関節底屈最大筋トルクを測定する。測定肢位は撮像時と同様の椅座位とし、3秒間最大等尺性収縮運動を行い、2回平均値(kg)×アーム長(内果下端から第一中足骨頭までの距離)/体重を筋トルク値として使用する。MRIおよび超音波の撮像中は、HHDを使用しセラバンドを最大等尺性収縮力の50%の負荷量に調整し、大腿部を固定、足趾は中間位で安静時と等尺性収縮時の比較を行う。
また、座位時下腿筋評価法の汎用化を図ることを目的に、超音波画像診断装置による評価の可能性を探る。当初、医療用機器の高性能な機能の一端を自宅などで誰でも利用できることを特長に開発された超音波スキャナ(Butterfly iQ)で汎用化の可能性を探ることを計画していたが、輸入状況に支障があるため、代替機器としてポケットエコー(miruco;SIGMAX)による検証を計画している。

次年度使用額が生じた理由

2021年度に発表を予定していた学会が新型コロナ感染症のためWeb開催に変更になったため、計画していた旅費の支出が一部必要なかったことから、次年度使用額(\12,593-)が生じた。2022年度は、感染対応を十分考慮した使用計画にて実施する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 体圧分散マットレスの圧再分配機能評価法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 あゆ美、大野 直樹、須釜 淳子
    • 雑誌名

      看護理工学会誌

      巻: 9 ページ: 136~142

    • DOI

      10.24462/jnse.9.0_136

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Loading Frequency on the Recovery Process of Disuse Muscle Atrophy2021

    • 著者名/発表者名
      MORITA Yui、MIYACHI Ryo、YAMAZAKI Toshiaki
    • 雑誌名

      Rigakuryoho Kagaku

      巻: 36 ページ: 463~466

    • DOI

      10.1589/rika.36.463

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Blood lipid profile changes in type 2 diabetic rats after tail suspension and reloading2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Shoji、Madokoro Sachiko、Inaoka Pleiades Tiharu、Yamazaki Toshiaki
    • 雑誌名

      Lipids in Health and Disease

      巻: 20 ページ: ー

    • DOI

      10.1186/s12944-021-01511-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preventive effect of weight-bearing in disuse muscle atrophy of diabetic rats2021

    • 著者名/発表者名
      Madokoro Sachiko、Inaoka Pleiades Tiharu、Tanaka Shoji、Yamazaki Toshiaki.
    • 雑誌名

      Journal of wellness and health care = Journal of wellness and health care

      巻: 45 ページ: 33~40

    • DOI

      10.24517/00063402

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 下腿三頭筋形態の姿勢による違いおよびMRIと超音波画像法による測定値の関係.2021

    • 著者名/発表者名
      宮地 諒、大野直樹、宮地利明、山崎俊明
    • 学会等名
      第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
  • [学会発表] ラット不動性萎縮筋に対する運動介入の影響2021

    • 著者名/発表者名
      田中正二、間所祥子、田中靖人、福本匠人、山崎俊明.
    • 学会等名
      第26回日本基礎理学療法学会学術大会.
  • [学会発表] 人工膝関節全置換術後の個別理学療法と個別集団併用型理学療法の比較.2021

    • 著者名/発表者名
      杉木竣介、後藤伸介、上地本高、東 利紀、黒田一成、田中正二、山崎俊明
    • 学会等名
      第9回日本運動器理学療法学会学術大会.
  • [学会発表] 要支援高齢者における生活空間の自立度と中等度強度以上の身体活動(MVPA)との関連.2021

    • 著者名/発表者名
      相馬夏月、内山圭太、横川正美、三秋泰一、間所祥子、山崎俊明
    • 学会等名
      第8回日本地域理学療法学会学術大会
  • [備考] 金沢大学医薬保健学類理学療法学専攻ホームページ

    • URL

      https://phys-ther.w3.kanazawa-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi