研究課題/領域番号 |
20K11217
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
山本 澄子 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授 (30302102)
|
研究分担者 |
小林 吉之 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム長 (00409682)
堀川 悦夫 佐賀大学, 医学部, 教授 (10155004)
金 承革 常葉大学, 健康科学部, 教授 (20300072)
昆 恵介 北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (30453252)
江原 義弘 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (50349304)
橋詰 賢 立命館大学, スポーツ健康科学部, 助教 (50727310)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 歩行計測 / データベース / 多施設共同 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、国内で3次元動作分析装置を使用して計測された健常歩行のデータを収集して、日本人の標準的な歩行データベースを構築することである。データの受け入れと管理はバイオメカニズム学会歩行データベース研究部会が担当する。多施設で計測されたデータを受け入れるためには、施設ごとに異なるフォーマットで記録されているデータに対応するデータ処理ソフトウェアを開発する必要がある。そのためには、データのフォーマットにどの程度のバリエーションがあるのかを明らかにする必要がある。 2020年度は研究代表者および研究分担者が所属する施設で計測されたデータを収集して、バリエーションの程度を明らかにする予定であった。各施設からのデータ提供の前に施設ごとの倫理審査委員会の承認が必要であり、承認を得ることに時間を要した。今後、本研究のメンバー以外の施設からのデータ提供を効率的に行うためには、これまでの規則では対応が難しいと判断して、データ受け入れに関する規則の改訂を行った。改訂に際しては「人を対象とする医学研究に関する倫理指針」に基づいて、データ提供の際の倫理審査を簡便に行えるように規定を見直し、変更後の規定はバイオメカニズム学会理事会の承認を得た。 データ受け入れと保管、データ提供に関する運用システムについて検討して、具体的なシステムの案を作成した。これらの内容について2020年12月に行われたバイオメカニズム学会学術大会のシンポジウムで発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
各施設からのデータ提供に際し、研究者の所属する倫理委員会の承認を得ることに時間を要した。そのため、データ提供に関する倫理審査の過程を簡便にするための規定改訂を行った。改訂された規定はバイオメカニズム学会理事会の承認を得た。
|
今後の研究の推進方策 |
研究代表者および研究分担者の所属する施設からのデータを収集して、データフォーマットの違いを明らかにする。いくつかの典型的なフォーマットに対応できる処理ソフトウェアの開発を行う。 取集されたデータを用いて、共通した計算プログラムを使用して、歩行の基本情報である時間距離因子、重心位置、関節角度、関節モーメントの計算ができるようにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度予算は研究者間の打合せの旅費を想定していたが、コロナウィルス感染予防のためにすべての打ち合わせをリモートでの実施に変更した。そのため、旅費の執行がなく予算を持ち越すこととなった。
|