研究課題/領域番号 |
20K11221
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
小林 哲士 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (20449383)
|
研究分担者 |
小倉 裕司 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (90509952)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | サルコペニア / スクレロスチン / 骨格筋筋線維タイプ |
研究実績の概要 |
サルコペニアは「筋量と筋力の進行性かつ全身性の減少に特徴付けられる症候群で、身体機能障害、QOLの低下、死のリスクを伴うもの」と定義されている。有病率は加齢に伴い増加し、また、サルコペニアは骨粗鬆症とも関連し、骨細胞より分泌され骨粗鬆症を引き起こすスクレロスチンが筋量減少をもたらす可能性がある。一方、研究代表者らはヒト前十字靭帯再建術後モデルにおいてII型筋線維と筋力は正の相関があることを見出している。本研究では、スクレロスチンが筋線維組成の変化を介してサルコペニアを発症させる可能性を考え、この関係を解明する。この成果は、サルコペニアの治療開発や予防戦略につながる。 本研究は「スクレロスチンがヒトのサルコペニア症例において果たす役割を解明し、筋量や筋力低下対策への基盤となる知見を得ること」を目的とする。本期間内では以下の小テーマに絞り、ヒトのサルコペニア症例から得られた骨格筋を用いて明らかにする。1.スクレロスチンとサルコペニアの関連:全筋レベルでの横断的解析、2.スクレロスチンが骨格筋の生理に及ぼす作用の解明:培養実験モデル、3.スクレロスチンと筋線維組成の関連:培養実験モデル、4.スクレロスチン抑制が培養筋幹細胞の筋量低下を軽減するか? 本研究は静岡医療センターで行い、解析を聖マリアンナ医科大学で行うこととなった。令和2年度(1年目)は、本研究の倫理委員会での承認、被験者確保と実験サンプル収集を行った。新型コロナウイルスの影響により、倫理委員会が開催されなかった月もあり、本研究の承認は静岡医療センターにて令和2年9月17日に承認を得た。その後、研究を開始し、大腿骨近位部骨折の症例から採取した骨格筋サンプルを静岡医療センターより聖マリアンナ医科大学へ配送するシステムを構築した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は静岡医療センターで行い、解析を聖マリアンナ医科大学で行うこととなった。令和2年度(1年目)は、本研究の倫理委員会での承認、被験者確保と実験サンプル収集を行った。新型コロナウイルスの影響により、倫理委員会が開催されなかった月もあり、本研究の承認は令和2年9月17日に承認を得た。その後、研究を開始し、大腿骨近位部骨折の症例から採取した骨格筋サンプルを静岡医療センターより聖マリアンナ医科大学へ配送するシステムを構築した。また、サルコペニアの診断目的のためDEXA法を用い骨格筋量の測定方法の確立や筋力測定のためにリハビリテーション部との協力体制を構築した。 しかし、新型コロナウイルスの影響により、救急患者の受け入れや入院制限があったため、対象症例の確保に制限があった。令和2年度の被験者は8例であった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究1年目に確立したシステムを用い、本研究を継続していく。 被験者の確保については、年度始めから行い、年間50症例を見込んでいる。 また、サンプルが収集されたら解析を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍により学会参加が制限され、学会旅費の計上が無く、学会参加費の計上が少なかったため。また、サンプル数が少なかったため、物品費が少なかった事が理由として考えられる。 本年度は、学会参加制限が無いことが見込まれるため、旅費が増加すること。また、サンプル数が増加し、物品購入費が増加することが見込まれる。よって、本年度の繰越金は次年度の予算と合わせて、増加が見込まれる分に使用する予定である。
|