研究課題/領域番号 |
20K11304
|
研究機関 | 明海大学 |
研究代表者 |
上野 俊明 明海大学, 歯学部, 教授 (30292981)
|
研究分担者 |
田邊 元 明海大学, 歯学部, 助教 (00844341)
林 海里 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (30803192)
中禮 宏 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 講師 (50431945)
鈴木 克彦 早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (80344597)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 脱水 / 熱中症 / コンディション / pH測定 / 口腔粘膜湿潤度 / スポーツ歯科 / スポーツ科学 |
研究実績の概要 |
スポーツパフォーマンスの最適発揮やコンディションの維持、脱水・熱中症の事故防止のため、体の渇きを精度よく検知することが重要とされる。本研究ではアクセス容易な口腔から得られるデータのモニタリングに着目し、体の渇きと喉、口の渇きの3者間の時間的、定量的な関係解明に向けた調査研究を行うことを目的としている。 まず初めに、口の渇きを数値化する「口腔粘膜湿潤度」の環境による影響を検証した。また新たに上梓された新機種と旧機種の測定差や各機器の特徴について検証し、測定の規格化や標準化を進めた。これらの研究に基づいて、起床時の口腔粘膜湿潤度が既存の脱水評価との相関を有することを明らかにし、体の渇きと喉、口の渇きの関連する成果を学会発表ならびに論文にて報告した(Chemosensors 2021; https://doi.org/10.3390/chemosensors9080196)。 続いて、運動前後での身体の脱水指標との口腔粘膜湿潤度の関係を調べ、運動に伴う脱水を口腔粘膜湿潤度で評価できる可能性を明らかにした。その成果は日本臨床スポーツ学会で発表し、現在論文投稿中である。こうした知見をもとに、実際のスポーツ現場での脱水状態の評価に口腔粘膜湿潤度を活用してコンディショニング指標に盛り込んでいる。更に、これまで脱水評価が困難であった水泳運動中の脱水評価項目として口腔粘膜湿潤度が有用である可能性を見出し、現在追加検証のため新たにフィールド調査を企図しているところである。 また本研究では、口の渇きとの関連から唾液にも着目し、唾液pHを24時間連続モニタリングできるセンサデバイスの開発にも取り組んだ。東海大学工学部と共同研究を実施して、カテーテル型微小pH計を実装したマウスピース型センサデバイスを試作し、運動時の実測を見据えた実験を進めた。
|