• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

”こころの推進力”の様態からみたアスリートの心理的問題の類型化

研究課題

研究課題/領域番号 20K11313
研究機関筑波大学

研究代表者

中込 四郎  筑波大学, 体育系(名誉教授), 名誉教授 (40113675)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードスポーツカウンセリングの特徴 / アスリート / アセスメント / こころの推進力 / 心理相談事例 / 身体の語り / 現実適応と個性化
研究実績の概要

本研究計画ではアスリートのカウンセリングや心理療法におけるアセスメント(見立て)において、彼・彼女らの”こころの推進力”(心理的エネルギー)の様態(mode of mental driving force)に着目することの有効性について、これまでに担当した自身の相談事例や個人スーパービジョンのバイザーとして関わった一部の事例を分析資料として検討した。本年度はそうした目的での分析を通して当初の目的だけでなく、アスリート固有の相談事例における新たな知見を提示した。特に、競技力向上や実力発揮につながった心理療法的アプローチでの変容過程について、「競技状況での戸惑い」「競技遂行での気づき」「動きの意味の再考」そして「固有の競技スタイルの確立」といった流れを明らかにした。また、アスリートの心理療法過程での彼・彼女らの”動きや身体”への語りはアセスメントだけでなく、その後の相談過程におけるクライエントの内的世界につながる”窓”として位置づけられることや、身体への語りを手掛かりとしたクライエントの分類可能性について示唆した。さらに、一連のアスリートの相談事例の分析によって、心理サポート実践(心理療法)を通して明らかとなった観点をまとめた。そこでは、先述した「つながりの窓としての身体の語り」のほかに、「語りそして表現することでのこころの強化」「主訴として語られる問題からその後の治療的課題が読み取れる」「クライエント理解における因果論から共時論へのシフト」そして「現実適応(競技力向上・実力発揮)と個性化(心理的成熟)の共存そして裏付けの関係性」を明らかにした。これらの研究成果についてはECSS2023,Paris,Franceにて発表し、参加者からの意見を求め、さらにアスリートの心理サポート(カウンセリング、心理療法)の特徴を明確にしていく手掛かりとしていった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] アスリートの心理サポート実践から見えてきたもの2024

    • 著者名/発表者名
      中込四郎・秋葉茂季
    • 雑誌名

      国士舘大学体育・スポーツ科学研究

      巻: 24 ページ: 53-62

  • [学会発表] The Competitive Sport Mentality and the Mentality of Individual Athletes as Revealed through Jungian-oriented Counseling2023

    • 著者名/発表者名
      Shiro Nakagomi and Shigeki Akiba
    • 学会等名
      ECSS2023, Paris, France
    • 国際学会
  • [学会発表] The Transformational Process in Athletes When Long-term Counseling Leads to Improved Performance and Personality Development2023

    • 著者名/発表者名
      Aiko Okuda and Shiro Nakagomi
    • 学会等名
      ECSS2023, Paris, France
    • 国際学会
  • [学会発表] Classification of Somatic Body Narrative in Athletes.2023

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Akiba, Daisuke Takeda and Shiro Nakagomi
    • 学会等名
      ECSS2023, Paris, France
    • 国際学会
  • [学会発表] アスリートの心理臨床にける身体表現、身体性2023

    • 著者名/発表者名
      中込四郎・鈴木 壯
    • 学会等名
      第25回日本臨床心理身体運動学会(ワーク ショップ)
  • [学会発表] スポーツと心理臨床(4)―描画に投影されたアスリートの体験ならびに治療的展開―2023

    • 著者名/発表者名
      坂中尚弥・松井幸太・米丸健太・中込四郎・鈴木壯先生・岸本寛史
    • 学会等名
      第42回日本心理臨床学会(自主シンポジウム,指定討論者)
  • [学会発表] 特殊な環境に生きる思春期の心理支援 その1:寮生活をしている思春期アスリートのバウムテストから2023

    • 著者名/発表者名
      江田香織・関口邦子・中込四郎・待鳥浩司
    • 学会等名
      第42回日本心理臨床学会(自主シンポジウム,指定討論者)

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi