研究課題/領域番号 |
20K11324
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
谷本 道哉 近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (70435733)
|
研究分担者 |
荒川 裕志 国際武道大学, 体育学部, 教授 (20591887)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | ベンチプレス / 水平成分分力 / 関節トルク / 筋活動レベル |
研究実績の概要 |
実験2(2020年度実施):腕立て伏せの手幅ごとの比較 本実験より、腕立て伏せでは挙上局面では床を押す方向を調整することで手幅に関わらず各筋にかかる負荷を同等に割り振っているが、下降局面では同等までの割り振りにはなっていないことが示唆された。分析評価した結果を2021日本バイオメカニクス学会にて口頭発表を行った。また、学術論文誌トレーニング科学の総説にて本実験の結果を紹介した。 実験3:ベンチプレスの手幅ごとのトルク分析 2020年度の実験1、2に引き続き、2021年度は測定条件を変えてトルク分析を含むベンチプレス試技での詳細な検証実験を実施した。ベンチプレス経験者(1年以上、もしくは1回の反復可能重量 が自体重以上)15人を被検者として、以下の三条件の試技を実施した。WG:ワイドグリップ,肩峰幅×1.8倍の手幅でのベンチプレス、NG:ナローグリップ,肩峰幅×1倍の手幅でのベンチプレス、WGN:ワイドグリップナローウェイト,ワイドグリップ手幅でのベンチプレスをナローグリップでの重量で実施。重量と回数は75%1RMで反復不能までの回数の実施とした。測定項目は、21台のキャプチャカメラにて構築された光学式モーションキャプチャーシステムを用いた上肢とバーべルの座標データとバーベルのバーに内装された圧縮張力計の力情報より肩および肘関節トルクを算出する。また、大胸筋、上腕三頭筋、三角筋の筋活動レベルの評価を行う。現在はトルク分析、および筋活動レベルの比較分析を進めているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍において対面における実験を行いにくい状況ではあるが、マスク着用、換気、消毒を徹底することで、実験自体はおおむね計画に沿って進めることができている。学会での報告はすでに対面での実施に移行している。今後も感染対策には十二分に配慮しつつ研究活動を進めていく。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ感染予防対策を十二分に行いつつ、計画に従って研究を進めていく。共同研究施設の国際武道大学での実験を含めて以下の実験を進めていく。 ・実験4 RT動作学習(習熟度変化)に伴う力成分・トルク配分の変化(4年度):BPの長期介入による学習効果で肩・肘のトルク配分が理想配分に近づくのか ・実験5 標的部位を意識させることによるトルク配分の変化(4年度):動作部位への意識をさせるBPで標的部位のトルクが増大する力発揮になるのか ・実験6 ゴム製グリップギア等グリップ摩擦による影響:グリップ摩擦係数の増減により水平成分の分力が変化するのか(5年度) ・追加実験 上記検証に伴い生じた新たな課題の検証(6年度)
|