• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

テニスにおける打球のスピードと回転数がラリーの展開に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 20K11338
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

高橋 仁大  鹿屋体育大学, スポーツ・武道実践科学系, 教授 (50295284)

研究分担者 村上 俊祐  鹿屋体育大学, スポーツ・武道実践科学系, 講師 (80835299)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードゲームパフォーマンス分析 / トラックマン / 打球スピード / 打球の回転数
研究実績の概要

本研究の目的はテニスのゲームにおける前後の打球の相互の関係性について,打球のスピードと回転数から明らかにすることである.2022年度は,これまで研究代表者らが取得してきた打球データを用いて,様々な状況とサービスのスピードと回転数の関係について詳細な分析を行った.また,本研究全体の総括の一部として,これまでのテニスのパフォーマンス分析についての研究レビューを行った.
テニスのゲームにおいてはスコアの状況や相手との関係によって,サービスのスピードや回転数,コースを変化させる.その傾向について実際のゲームの結果から詳細な分析を行なった.ハードコートで行われたATPチャレンジャー大会のシングルス14試合を対象に分析を行った.対象とした選手は右利きの男子プロテニス選手20名であった.分析の結果,1stサービスにおいてスピードが速く回転数が少ないサービスほどACEになりやすいがIN率が下がる,Dワイドコースはスピードが遅く回転数が多い,DセンターやAワイドはスピードが速く回転数が少ないという結果が示された.2ndサービスにおいては,対戦相手のバックハンド側に打つ割合が多く,フォアハンド側に打つ際にはスピードの速い打球を用いて主導権を握られない戦略が用いられていることが明らかになった.
テニスのパフォーマンス分析に関する研究レビューでは,2000年以降に発表されたテニスのperformance analysisに関する研究を,データ収集の方法に着目してレビューした結果,90件の論文が対象となった.データ収集の方法はprimayなものとsecondaryなものに大別され,さらにtracking, video recording, data mining, the observation of coaches, internet, broadcastingの6つのカテゴリーに分類された.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] テニスのゲームにおいてプロテニス選手がサービスのスピード及び回転数を変化させる要因2023

    • 著者名/発表者名
      柏木涼吾,村上俊祐,岡村修平,沼田薫樹,髙橋仁大
    • 雑誌名

      テニスの科学

      巻: 31 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance analysis in tennis since 2000: A systematic review focused on the methods of data collection2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroo Takahashi, Shuhei Okamura and Shunsuke Murakami
    • 雑誌名

      International Journal of Racket Sports Science

      巻: 4(2) ページ: 40-55

    • DOI

      10.30827/Digibug.80900

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of Service Performance Based on Physical Strength in Elite Junior Tennis Players2022

    • 著者名/発表者名
      Nahoko Koya, Tetsu Kitamura, Hiroo Takahashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology, section Performance Science

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.898224

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学女子テニス選手を対象としたサービスのパフォーマンス向上の取り組み事例2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋仁大,柏木涼吾,岡村修平,大澤啓亮,村上俊祐
    • 雑誌名

      スポーツパフォーマンス研究

      巻: 14 ページ: 267-276

    • DOI

      10.34518/rjsp.14.0_267

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] テニスのゲームパフォーマンス分析におけるテクノロジーの発展と現場での活用2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋仁大
    • 雑誌名

      Strength & Conditioning Journal

      巻: 29(8) ページ: 4-10

  • [学会発表] テニスの女子ダブルスにおけるゲーム様相に関する研究:最終ショットに着目して2023

    • 著者名/発表者名
      髙橋仁大,岡村修平,大澤啓亮,村上俊祐
    • 学会等名
      日本コーチング学会第34回学会大会
  • [学会発表] テニスにおけるゲームパフォーマンス分析を活用したコーチングの実践-競技力の低い高校生テニス選手を対象として-2022

    • 著者名/発表者名
      柏木涼吾,村上俊祐,沼田薫樹,岡村修平,髙橋仁大
    • 学会等名
      第8回日本スポーツパフォーマンス学会
  • [学会発表] Game-Performance-Analysis of High School Tennis Players with Low Competitive Performance2022

    • 著者名/発表者名
      Ryogo Kashiwagi, Shunsuke Murakami, Shinya Iwanaga, Koki Numata, Shuhei Okamura & Hiroo Takahashi
    • 学会等名
      13th World Congress of Performance Analysis of Sport 2022 & 13th International Symposium on Computer Science in Sport 2022 joint congress
    • 国際学会
  • [学会発表] テニスのリターンにおけるスピード及び回転数2022

    • 著者名/発表者名
      柏木涼吾,村上俊祐,中村和樹,大澤啓亮,髙橋仁大
    • 学会等名
      第34回テニス学会
  • [図書] テニス指導教本Ⅱ2023

    • 著者名/発表者名
      公益財団法人 日本テニス協会
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      4469269514

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi