走方向を素早く変更し移動する能力(方向転換能力)は、スポーツ選手にとって必要不可欠である。方向転換能力はこれまで方向転換走タイムから評価されてきたが、方向転換走タイムと直線走タイムの差をCOD deficitとして評価すべきとの見解もある。本研究では、COD deficitが方向転換能力を的確に評価できるかどうかを明らかにしていく。 2022年度は、下肢パワーを高めるトレーニングによる方向転換能力の変化とその変化がCOD deficitとどのように関連するかを検討した。 対象者はサッカー経験を有する男子大学生とし、下肢パワー向上のトレーニングとして4週間(週2回)のプライオメトリックトレーニングを実施した。トレーニングの効果は、方向転換走、直線走及び垂直跳、立幅跳、ドロップジャンプの各項目をトレーニングに先立つベースライン期とトレーニング期で測定して評価した。方向転換走、直線走は走タイムとともに、対象者が試技中にチェストベストを着衣しGPSを装着して得た走スピードからも評価した。また、方向転換走タイムと直線走タイムからCOD deficitを求めた。垂直跳、立幅跳は手を腰に当てた立位姿勢から反動動作を行い鉛直及び水平方向へ最大努力で跳躍し、跳躍高及び跳躍距離を評価した。ドロップジャンプは両手を腰に置き、高さ30cmの台から降りて床面に着地した直後に接地時間を短く最大努力で跳躍を行い、DJ-index(跳躍高/接地時間)を評価した。 その結果、被験者によっては方向転換走タイムの変化とCOD deficitの変化とが関連していなかった。これはCOD deficitが直線走タイムの影響を受けたことに起因すると推察された。今後さらなる検討を進める必要があるが、今回の結果からは方向転換能力の評価は、方向転換走タイムの変化から行うことが望ましいと考えられた。
|