• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

前十字靭帯損傷における認知運動制御機構の解明と拡張現実を用いた予防戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K11347
研究機関健康科学大学

研究代表者

粕山 達也  健康科学大学, 健康科学部, 教授 (40631867)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード障害予防 / 予測的姿勢制御 / 認知課題 / スクリーニング
研究実績の概要

カッティング動作は多方向スポーツにおいて必要不可欠な動作であり、非接触型の前十字靱帯損傷に関連する重要な動作でもある。予測的な姿勢制御が、スポーツ動作において生体力学的な影響を与えることが明らかにされているが、カッティング動作に関する報告は少ない。本年度は、予測の有無によるカッティング動作のパターンを比較した。対象者は健常男子大学生19名(平均年齢20.6±1.2歳)とした。対象者は全力で直線を走り左右方向へのカッティング動作を実施した。事前に方向を提示した条件(予測有り条件)と直線エリア通過後にランダムに左右方向を矢印で提示した条件(予測無し条件)にて、各々のカッティング動作のパターンをサイドステップ(SS)とクロスオーバーステップ(CS)に分類した。また、カッティング動作の定性分析として、Cutting Movement Assessment Score(CMAS)を用いて、各条件での高リスク動作の出現頻度を算出した。予測有り条件においては、CSの出現頻度が高く(SS:39.2% vs CS:60.8%)、予測無し条件ではSSの出現が高くなっており(SS:63.1% vs CS:36.9%)、予測の有無によってカッティング動作のパターンに違いがみとめられた。左右方向の比較においては、予測の有無によるパターンの違いはみられなかった。また、 CMASの評価においては、予測有り条件では高リスク動作の出現はみられなかったが、予測無し条件では、12.4%の割合で認知的エラーに伴う高リスク動作が確認された。本研究において、予測が困難な条件においては、SSが出現しやすく、膝関節外反や体幹の側屈などの高リスク動作が確認されたため、障害予防においては、動的なアライメント修正などの生体力学的な動作指導だけでなく、認知判断を早めた姿勢制御に対する介入の必要性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

カッティング動作における走速度と仮想現実における映像処理の問題によって、動作と認知課題の組み合わせに限界が生じており、ARを用いた介入研究に至っていない。予測条件と動作パターンの適応に焦点を絞った研究内容にシフトして、研究を継続していく。

今後の研究の推進方策

仮想現実を適応させた研究においては、カッティング動作などの素早い動きでは画像処理と動作の適応にズレが生じるため、正確な認知判断と動作分析が行えない状態となっている。介入研究には限界が生じているため、対応方法を再検討して、認知制御が動作に与える影響を中心に研究を進めていくこととする。

次年度使用額が生じた理由

研究におけるエフォートに変更が生じたため、研究期間を延長して実施するため、次年度使用額が生じた。ARにおける介入研究の実施に問題が生じているため、動作分析に特化した内容に研究計画を修正して使用していく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 運動発達に基づく運動器疾患の予防戦略2024

    • 著者名/発表者名
      粕山達也
    • 雑誌名

      日本予防理学療法学会雑誌

      巻: 3 ページ: 45-52

    • DOI

      10.57304/jptp.JPTP-T-23-00057

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 柔軟性獲得の基本 一流アスリートになる-ここがポイント2024

    • 著者名/発表者名
      粕山達也
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 41 ページ: 298-231

  • [雑誌論文] 発達段階(動作成熟)からの障害予防2023

    • 著者名/発表者名
      粕山達也
    • 雑誌名

      日本臨床スポーツ医学会誌

      巻: 31 ページ: 428-429

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 予測の有無におけるカッティング動作パターンの比較2024

    • 著者名/発表者名
      粕山達也,大塚篤也
    • 学会等名
      第10回スポーツ理学療法学会学術大会
  • [学会発表] 学童期における予防理学療法 運動発達から考える運動器疾患の予防戦略2023

    • 著者名/発表者名
      粕山達也
    • 学会等名
      第10回日本予防理学療法学会学術大会
    • 招待講演
  • [図書] アスレティックトレーナー専門基礎科目テキスト 1 運動器の機能と構造 スポーツ動作の機能解剖2024

    • 著者名/発表者名
      粕山 達也 監修:河野一郎、片寄正樹
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      978-4-8306-5196-0
  • [図書] 逆説のスポーツ傷害予防論:根拠に基づく不都合な真実からの思考法2023

    • 著者名/発表者名
      粕山達也
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      Kindle direct publishing
    • ISBN
      979-8390048795

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi