• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

素早く正確な運動にみられる両眼眼球運動と頭部運動の時空間的協調性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K11356
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

國部 雅大  筑波大学, 体育系, 助教 (70707934)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードスポーツ / 両眼眼球運動 / 頭部運動 / 視線行動 / 注視 / 運動学習 / 両眼視 / 斜位
研究成果の概要

本研究では、各種スポーツ選手を対象として両眼眼球運動を測定するとともに、実際のスポーツの場面でみられる巧みで優れた動作を遂行する上で、両眼眼球運動と頭部運動がどのように貢献しているかについて検討することを目的とした。その結果、スポーツ場面で素早く正確な運動を行う際には、両眼視による安定した視線行動が貢献していることが示唆された。また、頭部運動の利用が運動の制御や学習に貢献していることが示唆された。

自由記述の分野

スポーツ科学、スポーツ心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、素早く正確な運動を実現する際の両眼眼球運動と頭部運動の貢献に関して、その一端を明らかにしたことに学術的な意義がある。また、投げる、捕る、打つなどの運動における適切な視線や頭部運動の用い方について得られた知見は、知覚と運動を関連づけたトレーニングを行う際の有意義な資料として、スポーツ選手の運動技能を向上させる可能性を含んでおり、本研究成果の体育・スポーツの実践場面への応用が期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi