• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

運動意欲の社会的な伝搬における中脳ドーパミン―線条体系の役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K11396
研究機関順天堂大学

研究代表者

山中 航  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (40551479)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード運動意欲 / 社会的運動ケージ / 運動意欲伝搬 / 相互相関解析 / ラット
研究実績の概要

運動意欲の維持・向上をもたらす方法の一つとして「意欲の高い他者と一緒に運動する」ことが挙げられる。しかしながら、なぜ他者の運動意欲に自己の運動意欲が触発されるのか、その機序は明らかでない。この課題にアプローチするため、本研究課題において、動物(ラット)を対象として、社会的インタラクションが運動意欲に影響するかどうか調べることができる行動実験モデルを確立することができた。ケージ間の仕切り板を変えることで「社会的接触度」を調節することができる社会的運動ケージを用いて、他者の行動が観察者の運動意欲に影響を及ぼすかについて検討した。4週齢のLong-Evansラットを用いて、1週間毎にケージ間の仕切り板を金網(ペア条件)または黒アクリル板(単独条件)に交換し、4週間飼育した。その結果、条件間で運動量に有意差は見られなかった。単独条件では個体の運動量に大きなばらつきが見られたが、ペア条件ではこのばらつきが小さくなる傾向が観察された。この結果は、運動意欲の伝搬は高運動意欲ラット→低運動意欲ラットに対してのみならず低運動意欲ラット→高運動意欲ラットに対しても生じる可能性が考えられる。また個体間の運動タイミングについて、相互相関解析を用いて検討したところ、金網条件においてのみ、二匹の運動タイミングが同期することを観察した。このような運動意欲伝搬が視覚入力によるかどうか調べるため、ケージ間の仕切り板を透明アクリル板にしたところ、運動タイミングの同期現象は生じなかった。このような結果は単なる視覚入力ではなく、嗅覚や触覚を含む身体接触が個体間の運動タイミングの同期に必要であることを示唆する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Synchronization of exercise timing in a social wheel cage requires physical contact between individuals2024

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka K, Kim J, Waki H.
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
  • [学会発表] Regular voluntary exercise prevents decreased NAD+ levels and cognitive function in aged mice2024

    • 著者名/発表者名
      Kim J, Park J, Yamanaka K, Waki H.
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
  • [学会発表] Effects of differential social contacts between two rats on their motivation for rotatory wheel exercise2023

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka K, Kim J, Waki H.
    • 学会等名
      The 10th Federation of the Asian and Ocecanian Physiological Societies (FAOPS) Congress EXCO Daegu, Korea
    • 国際学会
  • [学会発表] Exercise regulates NAD + in the hippocampus to prevent cognitive decline induced by physical inactivity.2023

    • 著者名/発表者名
      Kim J, Park J, Yamanaka K, Waki H.
    • 学会等名
      The 10th Federation of the Asian and Ocecanian Physiological Societies (FAOPS) Congress EXCO Daegu, Korea
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi