研究課題/領域番号 |
20K11418
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
村田 真一 静岡大学, 地域創造学環, 准教授 (20435093)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | スポーツ経営 / 地域住民 / スポーツ生活 / ソーシャルキャピタル / 総合型地域スポーツクラブ / クラブマネジメント |
研究実績の概要 |
本研究の主要目的は、我が国において地域スポーツクラブがなぜ定着に至らないかの要因について、社会・文化的要因に着目し明らかにするものである。そのため本年度は、①当該地域住民のスポーツ活動と地域満足度(ソーシャルキャピタル、地域意識、生活満足度)の関係性に関する調査の継続分析と、②総合型地域スポーツクラブの経営評価に関する研究(大量サーベイ)の二本柱とした。 ①については、前年度までに分析を済ませていたが、さらに別観点による検証を行った。それは、運動生活を類型的に把握し、それと生活様相(ソーシャルキャピタル・地域意識・生活満足度)にはいかなる関連性が認められるかについての実証分析であった。調査対象者は、C地区の連合自治会に加入している3478の有効回答票とした。その結果、運動生活の類型間では、クラブ群とプログラム群がエリア群や個人実施群よりも、生活様相のポイントが有意に高い値であった(ポジティブに関連していた)。また、運動生活と日常生活の関連(いわゆる連関係数)については、有意な連関が認められたものの、その効果はとても小さいものだった。そして、生活様相の中でも最終成果となる「生活満足度」の規定因には、「地域意識」や「ソーシャル・キャピタル」と併せて、クラブ運動や運動実施率(頻度)が影響要因になり得ることが示された。 ②については、総合型クラブのマネジメント成果を把握するための全国調査を企画・実施した(配布クラブ数約950クラブ)。本研究は、総合型クラブの社会・文化的要因を問うものだが、その前提として、各クラブがいかなるマネジメント機能を果たしているかを問う必要があったため実施した。マネジメント成果の指標としては、「運営参加」」自主運営」「組織構造」「クラブマネジメント評価」「主観的・客観的評価」に注視した。現在、その分析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナも収まり、事例対象となる総合型クラブの活動も再開されてきたので、ここから調査・分析が進むものと思われる。この間に検討を進めてきた、クラブの社会的・文化的概念について、その尺度化の検討とその調査実施を図りたい。
|
今後の研究の推進方策 |
まず、総合型クラブのマネジメント成果を把握するための全国調査の分析を2023年9月までに済ませ、そこから、社会的・文化的要因にフォーカスした事例研究へと移行するようにしたい。事例研究の方法についても、まずは量的調査を中心に考えていき、進展次第では質的調査も併用したいと考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍により、研究対象となる総合型クラブの活動が停滞していた。それに伴い、実証的な調査・研究そのものが遅れている。その間、概念の定義やその操作化(尺度化)はある程度進んでいるので、コロナ禍が落ち着いている今年度以降にリカバリーしていきたい。具体的には、質問紙調査に係る「郵券代」や、それと並行して実施予定のフィールドワークに係る「旅費」支給が見込まれる。
|