• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

運動の上達を促す神経基盤の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K11493
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関高知工科大学

研究代表者

門田 宏  高知工科大学, 情報学群, 准教授 (00415366)

研究分担者 関口 浩文  上武大学, ビジネス情報学部, 教授 (20392201)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード運動学習 / fMRI
研究成果の概要

ヒトは運動学習を通して様々な運動技能を獲得し,日々の生活の中で適切な運動を行うことができている.本研究では,運動学習前の脳の状態と運動学習能力との関係を明らかにしていくことを目的とした.実験参加者の安静時脳活動(脳機能画像)および脳構造画像を撮像後,ジャグリング課題の運動学習を行わせた.そして脳画像と運動学習度合いについて相関解析および機械学習を行った.相関解析の結果,安静時脳活動と運動学習度合いには左感覚運動野と相関があることが明らかになった.そして機械学習の結果から脳画像から運動学習能力が予測できる可能性が示唆された.

自由記述の分野

システム神経科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により,運動学習前の脳画像を解析することで運動学習能力を推定できる可能性が示唆された.個人の運動学習能力が予測できるようになれば,リハビリテーションやスポーツトレーニングなどにおいて個人に合わせた効率的な運動学習につながる可能性が考えられる.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi