研究課題/領域番号 |
20K11542
|
研究機関 | 朝日大学 |
研究代表者 |
諏訪部 武 朝日大学, 歯学部, 准教授 (00610312)
|
研究分担者 |
安尾 敏明 朝日大学, 歯学部, 講師 (30608469)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | レニン-アンジオテンシン系 / 膝神経節 / 栄養 / 味覚 |
研究実績の概要 |
・体内のナトリウム濃度とグルコース濃度に応じて膝神経節細胞のアンジオテンシンⅡ産生量が調節されるかを明らかにするため、標準的な栄養組成の飼料と比較してナトリウム量を変更した飼料で飼育したラット、絶水をおこなった(血漿ナトリウム濃度が上昇させた)ラット、糖尿病モデル(高血糖)ラットの膝神経節でレニン-アンジオテンシン系を構成する各要素の遺伝子とアンジオテンシンⅡ受容体の遺伝子の発現レベルを調べた。またナトリウムは塩味物質、グルコースは甘味物質であることから塩味刺激と甘味刺激によって膝神経節細胞のアンジオテンシンⅡ産生量が調節されるかを明らかにするため、等張食塩水を与えたラットとサッカリン水溶液を与えたラットで遺伝子発現レベルを調べた。 ・高血圧症モデル動物で血圧に関連する臓器のレニン-アンジオテンシン系を構成する各要素の遺伝子とアンジオテンシンⅡ受容体の遺伝子の発現レベルが正常動物とは異なることが報告されている。味覚も塩味嗜好性の上昇を通じて血圧に関連することから、高血圧症モデル動物の膝神経節で遺伝子発現レベルを調べた。 ・味覚は出生時には未完成で、成長に伴う変化を示すことから、膝神経節のレニン-アンジオテンシン系の各構成要素およびアンジオテンシンⅡ受容体の遺伝子発現レベルの成長変化を明らかにするため、週齢の異なるラットの膝神経節で遺伝子発現レベルを調べた。 ・これらの実験では栄養状態や味刺激に対する膝神経節のレニン-アンジオテンシン系の反応は循環レニン-アンジオテンシン系や他の臓器・器官のレニン-アンジオテンシン系とは異なることが示された。またアンジオテンシンⅡ受容体の遺伝子発現レベルは離乳期までに大きく変化することが示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
遺伝子発現の実験を重点的におこなうことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の計画に、2021年度に明らかとなった成長変化を加味して研究を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
神経活動の実験をやり残したため次年度使用額が生じた。次年度に神経活動の実験に使用する。
|