• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

中鎖脂肪酸によるメタボリック肝発癌抑制とメタボリック症候群の改善効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K11552
研究機関山梨大学

研究代表者

細村 直弘  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (60402070)

研究分担者 河野 寛  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任准教授 (40322127)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードマクロファージ / 中鎖脂肪酸 / 肝細胞癌 / ジエチルニトロソアミン
研究実績の概要

【背景】今回、MCTを添加する食餌をDEN投与による化学肝発癌動物モデルに投与し、肝発癌抑制効果を検討した。【方法】生後2週雄性C3H/HeN種マウスに、DEN(ジエチルニトロアミン)腹腔内投与(20mg/kg)を施行した。DEN投与後より二群に分け、MCT(C=8、octanate)を添加した食餌および通常餌(脂肪成分はコーン油(ω=6リノール酸))を自由摂取させた 。DEN投与後28週時点で、マウスを犠牲死させ、肝臓を採取し,肝発癌の有無、腫瘍数、腫瘍最大径を比較検討した。また、肝組織所見、腹腔内脂肪組織所見を、免疫染色を用いて病理組織学的に比較検討した。さらに、肝組織における炎症性サイトカインならびにケモカインの発現、腹腔内脂肪組織におけるサイトカインの発現をELISA法により検討した。【結果 】通常餌投与(control)群と比較し、MCT投与群において肝での腫瘍数、腫瘍最大径は有意に低値を示した。また病理組織学的所見においても、肝腫瘍の増大が有意に改善された。また、肝組織における4-Hne組織免疫染色では、MCT群で脂質過酸化反応が有意に抑制されることが示唆された。肝組織でのTNF-α、IL-6、IL-1β、IFN-γ、MCP-1、MIP-2の発現は、MCT群において有意に抑制された。脂肪組織におけるadiponectinの産生は、MCT群において有意に高値を認めた。【結語】化学肝発癌モデルにおけるマウス食餌へのMCT添加は、肝組織局所での抗炎症作用並びに脂肪組織における抗炎症サイトカインの発現増加による全身性の抗炎症効果により、腫瘍の増大を有意に抑制した。また脂質過酸化反応の抑制も長期的腫瘍増殖抑制に繋がったものと推測した。今回の結果より、中鎖脂肪酸投与による発癌、腫瘍進展抑制のメカニズムについて更なる検討を加えた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 中鎖脂肪酸による肝細胞癌発がん抑制の検討2023

    • 著者名/発表者名
      河野 寛
    • 学会等名
      日本消化器病学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi