• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

エネルギー代謝と腸内細菌叢からみた心不全患者の栄養代謝病態の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K11554
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

佐々木 雅也  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (40242979)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード心不全 / 栄養代謝病態 / 腸内環境 / 腸内細菌叢
研究成果の概要

循環器内科にて入院治療を受けた心不全患者20例を対象とした。血清BNP値と血清CRP、TNF-αとは正の相関傾向がみられたが、有意ではなかった。BNP≧200のsevere群では、BNP<200のmild群に比べて血清TNF-αレベル、IL-6レベルが高値の傾向がみられたが、有意ではなかった。Severe群とmild群の腸内細菌叢を比較したところ、severe群でα多様性の低下が認められた。門レベルの解析ではsevere群でファーミキューテス門やバクテロイデス門の占有率が低い傾向であった。属レベルの解析においても、severe群でdysbiosisの傾向が確認された。

自由記述の分野

臨床栄養学

研究成果の学術的意義や社会的意義

重症の心不全患者では、腸内細菌叢の調整が低下し、腸内環境が悪化している傾向が認められた。しかし、栄養状態との関連について明らかでなかった。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi