摂食後の血糖値上昇が緩やかな低GI食品は、糖尿病性神経障害、網膜症、腎症などの合併症の発症予防に効果的に作用すること、摂食後の血糖値の上昇がその前に摂食した食事の内容によって血糖値が変動するセカンドミール効果を利用することによって、血糖値の上昇を制御することが可能であることが報告されている。このように、GIはその食品の固有な値ではなく、血漿中のエネルギー成分や食物繊維、タンパク質、脂質などの栄養成分によって大きく変動する可能性がある。そこで、摂食後の血糖動態やセカンドミール効果に及ぼす栄養成分の影響を明らかにすることを目的として検討を行った。実験日前日に右頸静脈にカニューレを施したWistar系雄性ラット(10週齢)を用いた。乳タンパク質、バリン、ロイシン、イソロイシンを480 mg/kg、グリセリン脂肪酸エステルを用いて乳化した30 %油脂(ナタネ油、魚油、混合油、中鎖脂肪酸油)を6.7 mL/kg経口投与30分後にマルトース(1 g/kg)を経口投与し、経時的に採血を行った。3時間後再びマルトース(1 g/kg)を経口投与し経時的に採血を行った。血糖値、血漿中インスリン濃度、血漿中遊離脂肪酸濃度を測定し、摂食後の血糖動態とセカンドミール効果に及ぼす栄養成分の影響について検討を行った。1回目に生理食塩水だけを経口投与し、3時間後にマルトースを経口投与した後の血糖曲線下面積は、1回目にマルトースを経口投与し、3時間後に再びマルトースを経口投与した後の値よりも有意に高いことが判明し、1回目に糖質を摂取することによって、セカンドミール効果を期待できることが明らかとなった。ロイシン、イソロイシン、30 %油脂(ナタネ油、魚油、混合油)を併用経口投与した後の血糖曲線下面積は、マルトースを単独経口投与した後の値よりも有意に低く、摂食後の血糖値の上昇を抑制できることが明らかとなった。
|