研究課題/領域番号 |
20K11573
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター) |
研究代表者 |
野村 英生 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究員 (60825090)
|
研究分担者 |
日下部 徹 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 内分泌代謝高血圧研究部, 研究室長 (60452356)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 膵臓内脂肪蓄積 / 肝臓内脂肪蓄積 / インスリン分泌制御 / 糖尿病 / 肥満症 |
研究実績の概要 |
近年、膵臓内脂肪蓄積がインスリン分泌能、インクレチン反応性への影響を介して糖尿病の発症に関与している可能性が実験動物において報告され、注目されている。しかしながら、ヒトにおいては未だ十分なエビデンスが得られておらず、実験動物においても膵臓内脂肪蓄積がどのようにしてインスリン分泌制御に関与するのか、その組織学的な変化や分泌メカニズムの詳細については不明な点が多い。 本研究の目的はヒトと実験動物を対象に異所性脂肪蓄積と糖・脂質代謝パラメータとの関連性を解析し、異所性脂肪蓄積の糖・脂質代謝制御における病態生理学的意義を明らかにする事である。 これまで臨床研究として、国立病院機構京都医療センターの肥満メタボリック外来に通院中の肥満症・肥満2型糖尿病患者を対象に、カルテベースの後ろ向き研究を行ってきた。 横断研究として肥満症・肥満2型糖尿病患者を対象に、膵臓・肝臓内脂肪蓄積量と体格指数う(BMI)および糖代謝パラメータとの関連性を評価したところ、膵臓内脂肪蓄積量はBMI、糖代謝パラメータのいずれとも有意な相関関係を示さなかった。一方、肝臓内脂肪蓄積量はBMI、空腹時血糖値、空腹時インスリン値、HOMA-IR、HbA1cと有意な正相関を示した。肝臓内脂肪蓄積はインスリン抵抗性を惹起する事で糖代謝を悪化させる可能性が示されたが、膵臓内脂肪蓄積の糖代謝への影響は小さいと考えられた。また膵臓への脂肪蓄積の様式は肝臓とは異なる可能性が考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は引き続き臨床研究として、国立病院機構京都医療センターの肥満メタボリック外来に通院中の肥満症・肥満2型糖尿病患者を対象に、カルテベースの後ろ向き研究を行った。 しかし、コロナ禍における新型コロナウイルス感染患者に対する診療業務のひっ迫により研究時間を十分に確保できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
臨床研究については、国立病院機構京都医療センターの肥満メタボリックシンドローム 外来に通院中の肥満症・肥満2型糖尿病患者を対象に、横断研究の症例数を増やし、解析を継続する予定である。また並行して縦断研究として外来通院中の減量前後のデータを 用いて膵臓・肝臓内脂肪蓄積の変化と糖代謝パラメータとの関連性を評価する予定である。 基礎研究については異所性脂肪蓄積モデル動物において、種々の治療介入を行い、膵臓内脂肪蓄積とインスリン分泌能との関連について組織学的な評価を含めて詳細に解析する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は臨床研究として対象患者の登録、そのデータ解析を行い、また基礎研究としてモデル動物のサンプリングを行った。本年度はコロナ禍の影響で出張費を使用しなかった。次年度は学会出張、臨床研究のデータ解析、論文執筆などを行う予定である。
|