研究課題/領域番号 |
20K11597
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
Amengual Olga 北海道大学, 医学研究院, 講師 (10636939)
|
研究分担者 |
渥美 達也 北海道大学, 医学研究院, 教授 (20301905)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | Rheumatoid arthritis / Diet / Targeted therapy / Fish consumption / n-3 PUFAs |
研究成果の概要 |
慢性炎症疾患である関節リウマチ(RA)の経過に食事習慣が影響を及ぼす可能性がある。本研究は、日本とスペインのRA患者を対象に、n-3系多価不飽和脂肪酸(PUFA)を豊富に含む魚の摂取が治療反応に及ぼす影響があるかどうかを調査することを目的とした。後ろ向き観察研究では、日本人では週1回以上のn-3系PUFAを多く含む魚の摂取と抗リウマチ薬の治療効果に相関がみられた。この関連はスペイン人患者では認められなかったことから、魚の摂取が治療に与える影響は地域・人種によって異なる可能性が示唆された。n-3系PUFA摂取と抗リウマチ薬の効果との関連を詳細に検討するため、現在前向き観察研究を実施している。
|
自由記述の分野 |
59040
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
This study sheds light on the beneficial effect of consumption of fish rich in n-3 polyunsaturated fatty acids on treatment response in patients with rheumatoid arthritis, while highlighting the possible variability of this effect in different populations due to their different characteristics.
|