研究課題/領域番号 |
20K11610
|
研究機関 | 鎌倉女子大学 |
研究代表者 |
影山 晴秋 鎌倉女子大学, 家政学部, 教授 (00433839)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 胸腺 / 摂食ペプチド |
研究実績の概要 |
ガラニン様ペプチド(GALP)は摂食調節に関わる神経ペプチドである。これまでの報告より、ラットにおいてGALPは視床下部弓状核に限局していることが明らかとなっている。しかしながらGALPは循環血液中でも存在していることから、脳以外の器官においてもGALPを産生している可能性がある。これまでにGALPが脳腸ホルモンとの可能性を調べたが、消化管では分布が見られなかった。当該研究では、食と免疫機構との相互作用を調べる目的で、GALPがTリンパ球の成熟の場である胸腺に注目した。胸腺にはGALP免疫陽性細胞があることを明らかにしたことから、GALPが免疫の司令塔となるTリンパ球の成熟に関与しているのかを検討するために、胸腺でのGALPの分布と細胞同定を行っている。今年度も引き続きGALP免疫陽性の細胞同定をおこなった。組織学的に胸腺には、Tリンパ球、Bリンパ球、単球・マクロファージ、間質細胞や樹状細胞が存在している。今回は、単球・マクロファージ・NK細胞のマーカーである抗インテグリンαX(CD11c)抗体で、ラット胸腺を免疫染色の条件をいろいろ変えて単染色した。しかしながら胸腺に免疫染色陽性反応を認められなかった。一方、樹状細胞、B細胞や血管内皮細胞の細胞マーカーである抗CD40抗体を用いて免疫染色を行った。しかしながら胸腺に免疫染色陽性反応を認められなかった。染色がうまくいかない原因がどこにあるかを検討する必要がある。次年度は、樹状細胞の細胞マーカーである抗CD205抗体、胸腺上皮細胞の細胞マーカーである抗AIRE-1抗体および抗ケラチン抗体を用いて、GALP免疫陽性細胞の同定を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
胸腺にGALP産生細胞があることは免疫染色法にて同定することができたので、このGALP陽性細胞がどのような性質の細胞なのかを同定すべき前年度に引き続き計画した。 抗体の入手が困難になったことが、大きな要因となっている。製造を取りやめてしまった抗体、免疫組織染色ができる抗体がない、免疫二重免疫染色を行う上で、ホストを考慮した抗体選択が思うようにできなかった点と、抗体の選定に時間がかかり、計画通り進まなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度にできなかったGALP産生細胞の同定を行う。さらに前年度計画を立てた実験を行う予定である。 1.可能な限り、凍結切片またはパラフィン切片で抗GALP抗体との蛍光二重免疫染色が可能である抗CD205抗体や抗AIRE-1抗体および抗ケラチン抗体を選び、GALP産生細胞の同定を行う。または抗GALP抗体と同じウサギをホストとした抗体の場合はミラーセクションによって、細胞同定を行う。 2.GALP脳室内投与による胸腺への作用および二次リンパ組織に及ぼす効果 リポポリサッカライド(LPS)または生理食塩水を腹腔内に投与し、深部体温上昇によって炎症が起きていることを確認する。GALPまたは生理食塩水を脳室内投与し、6時間後に4%パラホルムアルデヒドで灌流固定を行う。炎症時の胸腺と二次リンパ組織である回腸パイエル板を摘出し、パラフィン切片を作成後、パイエル板のリンパ小節にある胚中心と傍濾胞域のリンパ球の変化を免疫組織学的に観察し、GALPの免疫機構への関与を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍の影響で、消耗品(プラスチック製製品)、細胞同定用の抗体の入荷が遅れた。また製造が中止となった抗体もあり、計画通り実験を進めることができなかった。また二重免疫染色法による細胞同定可能な細胞マーカー抗体の選定に時間がかかってしまい、本年度行う予定だった実験を次年度に回すことにした。このために今年度使用額に差額が生じた。次年度は、計画している実験を行い、遅れている実験の消耗品の購入費用に充てる予定である。 また投稿用論文の英文推敲に充てる予定である。
|