女性の健康寿命延伸に向けた基礎研究として、更年期障害における精神症状に対するラクトフェリンの効果を明らかにするため、卵巣摘出モデルマウスを用いた行動実験及び、ラット副腎髄質由来のPC12細胞を用いて、神経突起伸長作用のメカニズムの検討を実施した。ラクトフェリンは、初乳に多く含まれる多機能たんぱく質であり、中枢神経系への影響も示唆されている。 動物実験として、卵巣摘出術または偽手術を行った8週間後より、ラクトフェリンの投与を8週間(週6回)、強制経口投与により実施した。投与8週間後、自発運動量を測定した結果、ラクトフェリンは卵巣摘出による抑制を改善することが示された。また、マイクロダイアリシス法により、扁桃体のセロトニン遊離量を測定した結果、ラクトフェリンは卵巣摘出による低下を改善した。さらに、脳(海馬及び前頭葉)よりmRNAの抽出を行い、RT-PCR法を用い、更年期の精神症状に関係することが報告されているセロトニンの合成酵素(トリプトファン水酸化酵素:TPH)や脳由来神経成長因子(BDNF)の遺伝子発現レベルを検討した結果、ラクトフェリンは卵巣摘出によるTPH及びBDNFの低下を改善することが明らかとなった。 また細胞実験としては、PC12細胞の培養1日後にラクトフェリン単独添加もしくはラクトフェリンとERK阻害剤であるPD98059の同時添加を行った結果、神経突起伸長作用の抑制が認められた。さらに、ウエスタンプロット法を用いてERKのリン酸化について検討を行った結果、ラクトフェリンの添加により、ERKのリン酸化が認められた。 以上の結果より、ラクトフェリンはERK経路を介してセロトニン神経系の神経伸長を促進することにより、卵巣摘出による自発運動量の低下を改善することが示唆された。
|