• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

魚油のオメガ3脂肪酸が不整脈予防効果を示す分子機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K11636
研究機関近畿大学

研究代表者

森島 真幸  近畿大学, 農学部, 講師 (40437934)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード魚油 / L型カルシウムチャネル / 高脂肪食 / 電気的リモデリング
研究実績の概要

心房細動の発症や持続は、心筋に発現するイオンチャネル遺伝子の発現異常による電気的リモデリングが重要な原因となるが、その詳細な成立機序については解明されていない。今年度の研究では、高脂肪食を負荷したマウスの心筋障害に対してEPAは保護作用を示すかどうかについて検証した。C57BL/6マウスに60%高脂肪食(HF)を8週間負荷し同時にEPAを8週間経口投与した際の心機能の変化をみた。HF群では有意な体重増加と心筋収縮力の低下が確認されたが、EPAの慢性投与により部分的な改善が認められた。HF群の心房筋、心室筋におけるIL-10, IL-1b, TNF-aのmRNA発現はControl群で有意に増加したが、EPAによる改善効果はIL-10 mRNA発現でのみ認められた。一方、心房筋におけるL型カルシウムチャネルの発現はEPA投与により有意に増加することが判明した。さらに、マウス心筋細胞を用いた細胞免疫染色の結果から、EPAの投与によりCav1.2発現は有意に増加することが確認された。以上の結果から、EPAは高脂肪食負荷により障害を受けた心筋細胞に対して、イオンチャネル遺伝子の発現を増加させることで心筋の電気的リモデリング抑制に作用する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の実験計画では、EPAの心筋カリウムイオンチャネルに対するreverse remodling作用に着目していたが、実験を進めるうちにカルシウムチャネルに対する作用が顕著に出現することが判明した。このため、L型カルシウムチャネルに着目し、EPAによる発現制御機構についてマウス個体と初代培養マウス心筋細胞を用いた実験に従事した。マウス個体での心機能の変化と心筋細胞におけるEPAの直接作用を同時に検証したことで、障害を受けた心臓へのEPAの作用メカニズムにまで目を向けることができ、詳細な分子メカニズムにせまる準備が整った。

今後の研究の推進方策

不整脈発症の一因である心筋イオンチャネルの発現異常に対して、EPAはup-streamにはたらく新規の因子であることを確立するため、EPAによるイオンチャネル遺伝子発現制御機序の解明する。このため、初代培養マウス心筋細胞に各種阻害剤やsiRNAを作用させた際のイオンチャネル発現変化に着目した実験を行う。さらに、EPAの受容体であるFree fatty acid receptor 4(FFAR4)の選択的阻害剤や標的転写因子のsiRNAを用いて、EPAによるL型カルシウムチャネル(Cav1.2)発現制御の細胞内分子メカニズムについて、分子生物学実験、ライブセルイメージング実験を取り入れ検証する。同時に、高脂肪食を負荷したマウスの心臓をランゲンドルフ灌流し、EPA投与群と非投与群の心筋収縮力の差異についてEx vivoで検証し、EPAが心機能に及ぼす影響について詳細に検討する。

次年度使用額が生じた理由

今年度の残額は次年度にEPAによる心筋イオンチャネル発現制御に関わる細胞内分子機序についての実験試薬購入の際に使用する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 心房細動患者の心房筋における脳性ナトリウム利尿ペプチドとmiRNA-30dの発現の意義と心機能制御の可能性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      森島真幸, 岩田英理子, 宮本伸二, 小野克重
    • 雑誌名

      日本病態生理学会雑誌

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced BDNF actions following acute hypoxia facilitate HIF-1a-dependent upregulation of Cav3-T-type Ca²⁺ channels in rat cardiomyocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Morishima M, Fujita T, Osagawa S, Kubota H, Ono K
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 11 ページ: 470

    • DOI

      10.3390/membranes 11070470

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nitric oxide down-regulates voltage-gated Na+ channel in cardiomyocytes possibly through S-nitrosylation-mediated signaling2021

    • 著者名/発表者名
      Wang P, Wei M, Zhu X, Liu Y, Yoshimura K, Zheng M, Liu G, Kume S, Morishima M, Kurokawa T, Ono K
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 11273

    • DOI

      10.1038/s41598-021-90840-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum microRNA-30d is a sensitive biomarker for angiotensin II-induced cardiovascular complications in rats2021

    • 著者名/発表者名
      Morishima M, Ono K
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 36(10) ページ: 1597-1606

    • DOI

      10.1007/s00380-021-01853-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxytocin down-regulates the Cav1.2 L-type Ca2+ channel via Gi/cAMP/PKA/CREB signaling pathway in cardiomyocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Morishima M, Tahara S, Wang Y, Ono K
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 11 ページ: 234

    • DOI

      10.3390/membranes 11040234

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Manifestations of gene expression profiles in human right atrial myocardium caused by mechanical stretch2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki R, Morishima M, Nakada C, Miyamoto S, Ono K
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 36 ページ: 577-588

    • DOI

      10.1007/s00380-020-01724-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 急性低酸素刺激により発現変動する非ペプチド系心臓栄養因子の役割2022

    • 著者名/発表者名
      森島真幸, 藤田崇史, 長川賢, 窪田浩志, 小野克重
    • 学会等名
      心電学関連春季大会2022
  • [学会発表] 一酸化窒素(NO)産生薬は心筋細胞Na+チャネルを長期的に抑制する2022

    • 著者名/発表者名
      小野克重, 王普, 小山内博基, 吉村健司, 魏孟厳, 粂慎一郎, 森島真幸, 黒川竜紀
    • 学会等名
      心電学関連春季大会2022
  • [学会発表] Eicosapentaenoic acid rescues L-type Ca2+ channel remodeling in cardiomyocytes caused by saturated fatty acids2022

    • 著者名/発表者名
      Masaki Morishima, Hanako Murakami, Wang Pu, Kazuki Horikawa, Katsushige Ono
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
  • [学会発表] 孤食時の視覚刺激が自律神経活動に及ぼす影響ー心拍変動解析による客観的評価ー2022

    • 著者名/発表者名
      川口愛未, 松井夕佳, 古川菜月, 木村詩優理, 里森陸, 松田真緒, 大森麻依子, 小野克重, 森島真幸
    • 学会等名
      第30回日本病態生理学会
  • [学会発表] 孤食時の音楽刺激が自律神経活動に及ぼす影響ー心拍変動解析による客観的評価ー2022

    • 著者名/発表者名
      古川菜月, 松井夕佳, 川口愛未, 山本こはる, 堀井鴻祐, 大森麻依子, 小野克重, 森島真幸
    • 学会等名
      第30回日本病態生理学会
  • [学会発表] 高脂肪食負荷による心筋L型カルシウムチャネルリモデリングに対するEPAの作用2022

    • 著者名/発表者名
      堀井鴻祐, 山本こはる, 小野克重, 森島真幸
    • 学会等名
      第30回日本病態生理学会
  • [学会発表] Cardioprotective effects of eicosapentaenoic acid against saturated fatty acids-caused electrical remodeling)2022

    • 著者名/発表者名
      Morishima Masaki, Matsuda Misato, Murakami Hanako, Ono Katsushige
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会全国学術集会/第98回日本生理学会大会合同大会
  • [図書] 健康食品・サプリメントを知る 実際の健康食品・サプリメント フィッシュオイル(魚油)2021

    • 著者名/発表者名
      森島真幸
    • 総ページ数
      1111-1115
    • 出版者
      診断と治療

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi