• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

バスケット型臨床試験における治療効果の異質性評価のための統計的方法論の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K11703
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

平川 晃弘  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (90609330)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードバスケット試験 / 臨床試験方法論 / ベイズ流アプローチ / がん
研究実績の概要

がん第2相試験の目的は,奏効率(腫瘍縮小効果)を主要評価項目として被験薬の有効性を評価し,第3相試験への移行の可否を判断することである.被験薬が特定の遺伝子異常を標的とする分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤の場合,がん細胞の遺伝子タイプが同じであればがん種に関係なく有効性が期待できるため,複数のがん種を対象にがん種横断的に被験薬の治療効果を評価するバスケット試験が実施される.バスケット試験の主目的は,がん種ごとに奏効率が一定以上あるかを統計学的に確かめることである.このとき,「全がん種の真の奏効率は等しい」と仮定できれば,全がん種を併合して奏効率を推定すればよいが,この仮定が正しいかどうかを事前に確かめることはできない.したがって,奏効率を推定する際に,その異質性を考慮できる方法を用いる必要がある.バスケット試験が普及し始めた2015年以降,治療効果の異質性を考慮した奏効率の推定法が開発され始め,我々もベイズ流階層モデルの拡張を中心に研究を進めてきた.これまでに,ベイズ流モデル平均化に基づくデザイン,第一種の過誤確率を制御するデザインをそれぞれ開発し,その成果は生物統計学の国際雑誌であるPharmaceutical Statistics誌及びBMC Medical Research Methodology誌に採択されている.また,現在は,がん種間の奏効率の類似性をモデル化する二つのアプローチの研究を進めている.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Enhancement of Bayesian optimal interval design by accounting for overdose and underdose errors trade-offs2023

    • 著者名/発表者名
      Sadachi Ryo、Sato Hiroyuki、Fujiwara Takeo、Hirakawa Akihiro
    • 雑誌名

      Journal of Biopharmaceutical Statistics

      巻: 15 ページ: 1~20

    • DOI

      10.1080/10543406.2023.2275766

  • [雑誌論文] Racial differences in longitudinal toxicities of anticancer agents in early phase cancer clinical trials2023

    • 著者名/発表者名
      Mizusawa Junki、Sato Hioryuki、Rubinstein Larry V.、Fujiwara Takeo、Yonemori Kan、Hirakawa Akihiro
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 12 ページ: 18098~18109

    • DOI

      10.1002/cam4.6370

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical Activity and Exploratory Resistance Mechanism of Milademetan, an MDM2 Inhibitor, in Intimal Sarcoma with <i>MDM2</i> Amplification: An Open-Label Phase Ib/II Study2023

    • 著者名/発表者名
      Koyama Takafumi、Shimizu Toshio、Kojima Yuki、Sudo Kazuki、Okuma Hitomi Sumiyoshi、Shimoi Tatsunori、Ichikawa Hitoshi、Kohsaka Shinji、Sadachi Ryo、Hirakawa Akihiro、Yoshida Akihiko、Ando Reiko Makihara、Ueno Toshihide、Yanagaki Mitsuru、Matsui Naoko、Nakamura Kenichi、Yamamoto Noboru、Yonemori Kan
    • 雑誌名

      Cancer Discovery

      巻: 13 ページ: 1814~1825

    • DOI

      10.1158/2159-8290.CD-23-0419

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trastuzumab Deruxtecan for Human Epidermal Growth Factor Receptor 2?Expressing Advanced or Recurrent Uterine Carcinosarcoma (NCCH1615): The STATICE Trial2023

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa T、Hasegawa K、Matsumoto K、Mori M、Hirashima Y、Takehara K、Ariyoshi K、Kato T、Yagishita S、Hamada A、Kawasaki M、Kawashima S、Tomatsuri S、Nagasaka Y、Yoshida H、Machida R、Hirakawa A、Nakamura K、Yonemori K
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Oncology

      巻: 41 ページ: 2789~2799

    • DOI

      10.1200/JCO.22.02558

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Under-parameterized design with unit information prior in oncology basket trials2023

    • 著者名/発表者名
      Kitabayashi R, Sato H, Hirakawa A
    • 学会等名
      ENAR 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 早期用量探索試験のデザインの変遷2023

    • 著者名/発表者名
      平川晃弘
    • 学会等名
      2023年度計量生物学講演会
  • [学会発表] リアルワールドデータを用いた次世代の臨床試験デザイン2023

    • 著者名/発表者名
      平川晃弘
    • 学会等名
      第65回日本婦人科腫瘍学会
  • [学会発表] 臨床試験方法論のパラダイムシフト: プラットフォーム試験の有用性2023

    • 著者名/発表者名
      平川晃弘
    • 学会等名
      第50回日本集中治療医学会
  • [学会発表] 希少疾患に対する治療効果の定量化についての一考察2023

    • 著者名/発表者名
      平川晃弘
    • 学会等名
      JPMA「Rare diseaseの臨床開発における治療効果推測の現状と課題」シンポジウム

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi