• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

関数データ解析に基づく高次元データのための新たな統計的モデリングの開発と適用

研究課題

研究課題/領域番号 20K11707
研究機関静岡大学

研究代表者

荒木 由布子  静岡大学, 情報学部, 教授 (80403913)

研究分担者 岩田 欧介  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (30465710)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード関数データ解析 / Karhunen-Loeve展開 / 高次元データ / 因果推論 / クラスタリング / 生存時間解析 / 多変量関数主成分分析 / 多層データ
研究実績の概要

本研究は、時間・空間で変動する高次元データ(観測点数>>標本数)に,関数データ解析法による新たな統計モデルの理論的・実践的開発を行うものである. 関数データ解析とは,各個体や対象に対して,離散点で経時的・空間的に観測・測定された一組のデータを滑らかな関数として捉えて次元縮小(平滑化)を行い,その関数化データの集合から有効に情報を抽出するための統計モデルからなる一連の手法である.本研究は,大きくわけて3つの段階から構成されている.
第1段階は, 高次元データの関数データ化である. 研究対象の高次元データは複雑な構造をもつため,柔軟な基底関数の選択を行う.特に多層構造の高次元データの場合に,各層に特有の効果と誤差の仮定をおき,展開を工夫してバイアスを最小とする計画であった.2020年度は後述の通り, 第3段階の内容と関連した理由から, 非線形混合効果モデルとベイズ推定を組み合わせたアプローチで階層構造のあるデータを扱うモデルを構築した.
第2段階は, 関数データ集合に対する解析モデルの開発である. 対象データを非高次元データから多層高次元データへと進化させ,3種の統計モデルを開発する.多層構造の高次元データのための関数一般化線形モデル, さらに関数構造方程式モデルを構築して,高次元データも含む変数間の機序の解明を可能とする.2020年度は, 第3段階の内容と関連した理由から, 関数構造方程式モデルの検討を行い, さらに凸クラスタリングを関数データの枠組みで展開し,その情報をCox比例ハザードモデルの説明変数に与えたモデルを構築した.
第3段階は,医学・工学データに新モデルを適用する実践的研究である. 2020年度は分担者や協力者から提供された実際の問題への取り組みを開始し, 対象となる現象や研究目的により, 本研究の第1段階と第2段階の具体的な取り組みを決定した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020年度は初年度であったが, 前述の通り, 第1, 第2段階を第3段階と同時進行することで, 実践的な問題を解明するために必要となるモデリングを考慮することが可能となった.
第1段階における, 時間と共に推移する高次元データへの取り組みに関しては, 第3段階にある, 研究分担者からの新生児ホルモン分泌経時測定データから新生児の体内リズムを明らかにする問題に対し, 現象解明のための必要性から, 平均的な経時的推移ではなく, 現象の分位点の推移を捉えることのできるモデルを考慮し, 多層の扱いについても, 当初予定していた方法ではないアプローチである, 非線形混合効果モデルとベイズ推定を分位点回帰の枠組みで組み合わせたアプローチによりモデリングを行った。提案手法とその適用結果から明らかになった結果は学会発表を行い, さらに国際誌へ論文投稿中である.
第2段階に関しては, 経時的・空間的変動を捉える関数データの集合を含む因果推論のモデルを検討するとともに, 関数データ集合をその経時的推移の特徴から分類し, 各変動パターンの生存時間への影響を明らかにするためのモデルを検討した.
第3段階に関しては, 体の複数個所で測定された手話学習者の手の動きに関するセンサーデータに対して, 多変量関数主成分分析を適用し, これまでの深層学習等の手法ではみられなかった手話学習者の特徴を捉えることができ, 学術論文として発表した.

今後の研究の推進方策

2020年度に構築した統計モデルの評価方法の検討に取り組む. さらに, 正則化最尤法による推定を行っている場合には, ベイズ推定の場合とその性質を比較・検討する.
モデルの設定・推定・評価が完成した手法については, 数値実験によってモデルの性質の確認と他の手法との比較を行い, さらに実データへの実装を行う. 実データの解析結果は, データ提供者である研究分担者らと共に解釈を行う. 論文投稿や学会発表に関しては, 先行研究について改めて入念に調査し, 本研究で提案したモデルの有用性や限界を数値実験の結果と併せて明確にする.

次年度使用額が生じた理由

当初発表予定であった国内会議と国際会議が、新型コロナ感染防止対策のために全てオンライン開催となり、旅費の使用がなくなったため、次年度使用額が生じた。次年度は、この分を投稿中の英文校正費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 手話データの多変量関数主成分分析2020

    • 著者名/発表者名
      櫻田京之介,荒木由布子, 和泉勇希, 西田昌史
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 22(4) ページ: 475-484

    • DOI

      10.11184/his.22.4_475

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ガウス過程分位点回帰モデリングと新生児ホルモン分泌リズムの解明2020

    • 著者名/発表者名
      田辺佑太, 荒木由布子
    • 雑誌名

      2020年度科研費シンポジウム「多様な分野のデータに対する統計科学・機械学習的アプローチ」報告書

      巻: - ページ: 11-12

  • [雑誌論文] 初回走者一塁におけるエンドランの成功要因分析 (奨励賞受賞)2020

    • 著者名/発表者名
      田邊 倭, 板東 蓉子, Kim Taejin, 荒木由布子
    • 雑誌名

      第10回スポーツデータ解析コンペティション報告書

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] グラフィカルモデリングを用いたハイプレス有効性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      大嶋夏乃, 澤本拓真, 澤木大輔, 金子楓果, 荒木由布子
    • 雑誌名

      第10回スポーツデータ解析コンペティション報告書

      巻: - ページ: -

  • [学会発表] 医学研究における統計的モデリング2021

    • 著者名/発表者名
      荒木由布子
    • 学会等名
      浜松工業会東京支部 2020年度講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional survival analysis with several classes of trajectories2020

    • 著者名/発表者名
      Yuko Araki
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Computational and Methodological Statistics 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ガウス過程分位点回帰モデリングと新生児ホルモン分泌リズムの解明2020

    • 著者名/発表者名
      田辺佑太, 荒木由布子
    • 学会等名
      2020年度科研費シンポジウム「多様な分野のデータに対する統計科学・機械学習的アプローチ」
  • [学会発表] 多変量関数主成分分析による手話学習者の多部位挙動分析2020

    • 著者名/発表者名
      櫻田京之介, 荒木由布子, 和泉勇希, 西田昌史
    • 学会等名
      2020年度統計関連学会連合大会
  • [学会発表] 不確実性の中からの知識価値生成 ~医学研究における統計モデルの探求~2020

    • 著者名/発表者名
      荒木由布子
    • 学会等名
      第118回肥前セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフィカルモデリングを用いたハイプレス有効性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      大嶋夏乃, 澤本拓真, 澤木大輔, 金子楓果, 荒木由布子
    • 学会等名
      第10回スポーツデータ解析コンペティション
  • [学会発表] 初回走者一塁におけるエンドランの成功要因分析2020

    • 著者名/発表者名
      田邊 倭, 板東 蓉子, Kim Taejin, 荒木由布子
    • 学会等名
      第10回スポーツデータ解析コンペティション
  • [学会発表] Characterization of sign language movement at multiple body parts using multivariate functional principal component analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Kyonosuke Sakurada, Yuko Araki, Yuki Izumi, Masafumi Nishida
    • 学会等名
      第25回静岡健康・長寿学術フォーラム
  • [学会発表] Study on the impacts of regional differences and care-receivers’age on the demand for care services by text mining2020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Sawaki , Fuka Kaneko , Yamato Tanabe , Yuko Araki , Ataru Shindo , Natsumi Harada and Chiaki Yagura
    • 学会等名
      第25回静岡健康・長寿学術フォーラム
  • [図書] バイオ統計の基礎 : 医薬統計入門2021

    • 著者名/発表者名
      柳川 尭、荒木 由布子、柳川 堯
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      近代科学社
    • ISBN
      4764903873
  • [図書] The Neuroscience of Dementia, Volume 22020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yao, Yuko Araki, Fumio Yamashita, Makoto Sasaki, Manabu Hashimoto
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Academic Press
    • ISBN
      9780128158685

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi