• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

グラフデータベースをバックエンドとするソフトウェアに対するテスト手法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K11747
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60050:ソフトウェア関連
研究機関大阪大学

研究代表者

土屋 達弘  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (30283740)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードグラフデータベース / ミューテーションテスト / グラフクエリ / テストカバレッジ
研究成果の概要

グラフデータベースを用いるソフトウェアのテストについて研究を行った.まず,グラフデータベースを理解するために,グラフデータベースを用いてテストを支援する手法を開発した.情報システムの設計仕様書とテスト仕様書とのの関係性をグラフデータベース上で管理する.データベースに対してクエリを用いて情報を取得することで,どの機能がテスト不足かといった情報の可視化を実現した.
この知見を元に,クエリへ人為的にバグを埋め込む操作とツールを開発し,多数のバグを含むクエリを自動的に生成することを実現した.これらのクエリを用いて,テストスイートのバグ検出能力の計測するといった,ミューテーションテストを可能とした.

自由記述の分野

ディペンダブルシステム

研究成果の学術的意義や社会的意義

ネットワークの形でデータを管理するグラフデータベースは,近年普及が進んでいる新しいタイプのデータベースである.グラフデータベースを用いるソフトウェアのテストについて,本研究では取り組んだ.グラフデータベースとソフトウェアとのやり取りを行うための,ある種のプログラムであるクエリついて,人為的にバグを埋め込む方法を開発した.このような予めバグを含むことが分かっているプログラムを正しく検出できるかを調べることで,既存のテストが十分かといった評価が可能になり,情報システムの信頼性に貢献することが可能となる.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi