• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

Heterogenous IoT/M2M通信における統合通信制御

研究課題

研究課題/領域番号 20K11765
研究機関電気通信大学

研究代表者

山本 嶺  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (90581538)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードHeterogeneous / IoT / M2M / Opportunistic Routing / 負荷分散 / 非対称経路
研究実績の概要

本研究課題では,近年急速に普及が進んでいるセンサネットワークやIoTネットワークなどのM2Mネットワークにおいて,有機的なネットワーク構築および利用を実現するための基盤として,複数の通信規格が空間的に混在した際のネットワーク構築,運用に関するアーキテクチャ検討を実施した.本研究課題で実施した項目として,空間的に複数規格が混在する環境における効率的なネットワーク資源利用を実現するための負荷分散手法,異種混合ネットワークにおける各通信規格の通信特性に起因するリンク非対称性,経路非対称性を考慮した経路選択手法,Opportunistic Routingを利用した効率的な適応的経路制御手法について主に検討を行った.
負荷分散手法では,従来主流の方式である空間的負荷分散に加え,単位時間あたりのトラヒック量を抑制することで時間的に負荷分散を実現可能な時間的負荷分散手法を導入し,双方を負荷状況に応じて適切に組み合わせることによって互いの相乗効果による性能改善を図った.
非対称性を考慮した経路制御手法では,従来の経路制御では十分な対応が困難であった非対称経路を利用した双方向通信経路確保のため,各リンクの帯域をメトリックの一つとするOpportunistic Routingをネットワークに適用することで,複数の通信規格が混在し,互いの通信性能が異なる環境であっても効果的に収容トラヒックを増加させることが可能な方式の提案を行った.
Opportunistic Routingを利用した経路制御では,従来のOpportunistic Routingで必要であった事前の情報収集フェーズを省略し,定常的な近傍端末確認のみで階層構造をネットワーク内へ適用し,その階層を利用した転送を実現する新たな転送方式を提案した.これにより,異種混合ネットワークにおいても状況に応じた適切な転送経路を動的に選択可能となった.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] VORTEX: Network-Driven Opportunistic Routing for Ad Hoc Networks2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Ryo、Yamazaki Taku、Ohzahata Satoshi
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 23 ページ: 2893~2893

    • DOI

      10.3390/s23062893

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Visual-Identification Based Forwarding Strategy for Vehicular Named Data Networking2023

    • 著者名/発表者名
      NGO Minh、OHZAHATA Satoshi、YAMAMOTO Ryo、KATO Toshihiko
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E106.D ページ: 204~217

    • DOI

      10.1587/transinf.2022EDP7084

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 無線センサネットワークにおける負荷適応形手法切替による時空間的負荷分散2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤智哉,山本 嶺,大坐畠 智
    • 学会等名
      電子情報通信学会CQ研究会
  • [学会発表] 無線ネットワーク資源利用効率向上のための仮想ネットワーク埋込手法2023

    • 著者名/発表者名
      櫛山ライハーン純,山本 嶺,大坐畠 智
    • 学会等名
      電子情報通信学会ICM研究会
  • [学会発表] Heterogeneous NetworkにおけるOpportunistic Routingによる収容トラヒック最大化に関する実験的検証2023

    • 著者名/発表者名
      安武知哉,山本 嶺,大坐畠 智
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] エンドポイント間経路の近傍迂回経路を利用した中心性評価2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木 健,山本 嶺,大坐畠 智
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] 無線充電式センサネットワークにおける電力消費量の予測による充電経路選択手法2023

    • 著者名/発表者名
      中田 駿,山本 嶺,大坐畠 智
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] Fog Computingにおけるタブー探索を用いた高信頼なフォグノード配置最適化2023

    • 著者名/発表者名
      山本高路,山本 嶺,大坐畠 智
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] VNE-HAGBE: A Hybrid Approach to Improve VNR Request Acceptance Rate for Wireless Virtual Network Embedding2022

    • 著者名/発表者名
      Raihaanjun Kushiyama, Ryo Yamamoto, and Satoshi Ohzahata
    • 学会等名
      The 23rd Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi