• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

実環境とシミュレーション環境の融合による無線通信パラメタの探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K11783
研究機関株式会社国際電気通信基礎技術研究所

研究代表者

玉井 森彦  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 適応コミュニケーション研究所, 主任研究員 (90523077)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード無線通信パラメタ探索 / シミュレーション環境援用
研究実績の概要

本年度は,前年度検討した無線環境での通信品質に関する情報のセンシング方式により取得されたデータをシミュレーション環境内に反映する際のデータ処理方式,およびシミュレーション環境内でのパラメタ探索方式について検討と実装を行った.センシングされたデータをシミュレーション環境内へ反映するにあたって,特にMedium Access Control(MAC)層情報の処理のリアルタイム性を確保するため,MAC層情報の抽出ツールであるWiresharkを援用し,その内部でのヘッダ解析後の出力処理部分を改変することでヘッダ情報取得処理を高速化するとともに,複数プロセスでWiresharkを並列実行するよう拡張を行い,リアルタイム処理に必要な処理速度の確保を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

無線環境下に置かれたセンサノードより取得されたデータをシミュレーション環境内に反映する際のデータ処理方式について,通信負荷が大きい際にデータ処理速度が低下することが懸念されたが,実装した並列処理方式等によりリアルタイム処理に十分な速度でデータ取得が可能なことが確認できた.

今後の研究の推進方策

次年度はシミュレーション環境を援用したパラメタ探索方式について,特に今年度実現した準リアルタイムなMAC層情報の処理方式に基づき,各通信端末の適切なチャネルアクセスタイミングの探索に焦点をあて,提案方式の有効性の確認を行う.

次年度使用額が生じた理由

機材の入手可能時期について長期間化の影響があった.入手困難な機材については代替品の購入等を検討する.

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi