研究課題
本研究課題の集大成として,これまでに開発してきた信頼性評価ツールのソースコードを再利用しつつ,数理モデルに関する知識がなくとも提案手法を容易に利用できるように提案手法をOSSのツールとして実装・公開した.さらに,データの前処理および深層学習に基づく機能を実装したソフトウェア信頼性評価ツールを開発し,そのプロトタイプをWeb上において公開した.特に,エッジOSSコンピューティングに対する深層学習に基づく3D信頼性評価ツールも開発および公開した.上記2種類のソフトウェアプロトタイプ開発に関する研究成果は,査読付き学術論文誌にも掲載され,研究業績としてアウトプットされている.クラウドサービス形態,性能評価等を対象とした文献,既存手法をクラウド基盤へ適用した研究成果はいくつか提案・公開されている.しかしながら,クラウドエッジ基盤上で蓄積されたビッグデータに基づく信頼性・セキュリティ予測やメンテナンス技術に関する研究は行われていない.国内外の既存研究では,クラウド環境のみを扱ったものが多いが,エッジやデータ構造を同時に考慮したパフォーマンス性能の評価と最適化手法は提案されていない.通常時には情報遅延対策,非常時には事業継続対策を取れることから,エッジコンピューティングは受けられる恩恵が非常に大きく,今後急速に普及すると思われる.従来とは異なる視点に基づき,データ駆動型アプローチと数理モデルの精緻化を融合することで,クラウドエッジ基盤における複雑なネットワーク環境を不規則変動により定量的に評価することが可能となると考える.特に,開発されたプロトタイプソフトウェアにより,容易に信頼性評価が可能となり,エッジコンピューティングにおける安心安全な環境へと結びつくものと考える.
JS APPLICATION
すべて 2023 2022 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (1件)
International Journal of Quality & Reliability Management
巻: - ページ: 1-14
10.1108/IJQRM-08-2022-0254
統計数理研究所共同研究レポート「最適化:モデリングとアルゴリズム34」
巻: - ページ: 1-7
京都大学数理解析研究所講究録「確率的環境下での数理的意思決定とその周辺」研究集会講究録
巻: 2242 ページ: 69-80
巻: 2242 ページ: 140-145
巻: 2242 ページ: 184-192
Stochastic Models
10.1080/15326349.2022.2149555
American Journal of Operations Research
巻: 12 ページ: 111-125
10.4236/ajor.2022.123007
Mathematics
巻: 10 ページ: 1572-1572
10.3390/math10091572
Proceedings of the IEEE International Conference on Industrial Engineering and Engineering Management
巻: - ページ: -
10.1109/IEEM55944.2022.9989863
Proceedings of the 27th ISSAT International Conference on Reliability and Quality in Design
巻: - ページ: 91-95
Proceedings of the 24th International Conference on Human-Computer Interaction
巻: - ページ: 398-409
10.1007/978-3-031-06424-1_29
巻: - ページ: 410-420
10.1007/978-3-031-06424-1_30
Proceedings of the 1st International Conference on Mathematical, Engineering and Management Sciences
http://www.tam.eee.yamaguchi-u.ac.jp/